琉球共和国憲法の喚起力

個数:

琉球共和国憲法の喚起力

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 263p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784624011994
  • NDC分類 312.199
  • Cコード C0010

内容説明

「復帰」50年、いま沖縄は何をなすべきか。元裁判官提案の「琉球共和国憲法」をいよいよ問い返すべきときがきた。既刊の『琉球共和社会憲法の潜勢力』と双璧を成す待望の憲法草案論集。

目次

第1部 反復帰論から構成的“力”の思想へ(琉球共和国憲法F私(試)案
琉球共和国憲法私案の現在性―「復帰五〇年」の喚起力として
「『琉球共和国』夢譚」再論
発見された“Constitution”―可視と不可視の“あいだ”の共和国)
第2部 危機の時代の生成する磁場のために(「オキネシア」から「琉球共和国」への旅;国家か社会か、そして「困民主義革命」について―琉球共和国憲法F私(試)案をめぐる覚え書き
日常の軍事化に抗う―反復帰論を手がかりに)
付録 「憲法」草案への視座(匿名座談会)

著者等紹介

仲宗根勇[ナカソネイサム]
1941年、沖縄県うるま市生まれ。東京大学法学部卒。元東京簡易裁判所裁判官。定年退官後、帰郷。辺野古新基地反対闘争の現場に立つ。「うるま市具志川9条の会」「うるま市島ぐるみ会議」各共同代表

仲里効[ナカザトイサオ]
1947年、沖縄南大東島生まれ。法政種学卒。雑誌「EDGE」編集長を経て、映像・文化批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品