ミネルヴァ日本評伝選<br> 幸徳秋水 - 理想的、革命的、急進的ならん

個数:
  • 予約

ミネルヴァ日本評伝選
幸徳秋水 - 理想的、革命的、急進的ならん

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784623099566
  • Cコード C0323

出版社内容情報

幸徳秋水(1871年から1911年)思想家、ジャーナリスト。
中江兆民に学び、『万朝報』の記者として活躍するなかで社会主義へと傾斜。日露戦争が近づくと『平民新聞』を立ち上げて非戦論を展開し、のちに無政府主義へ接近するが、激しい弾圧に遭い、ついには大逆事件に連座して刑死する。「近代日本」を告発し続けた思想家はなぜ死ななければならなかったのか、その犠牲の意味を問う本格評伝。


【目次】

まえがき

第一章 土佐の伝次郎
 1 幼年の伝次郎
 2 修学時代
 3 故郷からの脱出

第二章 中江兆民との出会い
 1 兆民の門下生として
 2 「秋水」の誕生
 3 新聞記者として
 4 記者としての活動

第三章 『万朝報』時代
 1 社会主義への接近
 2 転機としての明治三四年
 3 田中正造の直訴事件と中江兆民の死
 4 相次ぐ出版
 5 『万朝報』を辞す

第四章 『平民新聞』の闘い
 1 平民社と『平民新聞』
 2 非戦論の闘い
 3 弾圧の激化
 4 週刊『平民新聞』の廃刊
 5 巣鴨監獄の秋水
 6 平民社の解散

第五章 無政府主義への傾斜
 1 アメリカの秋水
 2 直接行動論の波紋
 3 社会党大会と日刊『平民新聞』の廃刊
 4 社会党勢力の分裂

第六章 大逆事件への道程
 1 最後の中村滞在
 2 赤旗事件
 3 巣鴨平民社の動き
 4 千駄ヶ谷平民社
 5 秋水の脱落

第七章 大逆事件と刑死
 1 事件の発覚
 2 裁 判
 3 獄中の秋水
 4 秋水の死

終 章 未完の幸徳秋水

参考文献  
あとがき  
幸徳秋水略年譜  
人名・事項索引

最近チェックした商品