目次
第1部 外国語教育の理論(小学校外国語活動・外国語科の歴史と現状;小学校学習指導要領における外国語教育;小学校外国語教育の授業づくり;小学校外国語教育の評価;小学校外国語教育とICT;小学校外国語教育と協同学習;小学校外国語教育とファシリテーション)
第2部 外国語教育の実践(小学校中学年の外国語活動授業実践;小学校高学年の外国語授業実践;特別支援学級の外国語授業実践)
付録 小学校学習指導要領(平成29年告示)(抜粋)/外国語活動・外国語の目標の学校段階別一覧表
著者等紹介
大場浩正[オオバヒロマサ]
1962年生まれ。上越教育大学大学院学校教育研究科教授。上越教育大学大学院学校教育研究科修了。修士(教育学)
広岡義之[ヒロオカヨシユキ]
神戸親和大学教育学部・同大学院教育学専攻教授
林泰成[ハヤシヤスナリ]
上越教育大学学長
貝塚茂樹[カイヅカシゲキ]
武蔵野大学教育学部・同大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 出会いのドイツ語