インクルージョンを展望するカリキュラムづくり

個数:

インクルージョンを展望するカリキュラムづくり

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月04日 00時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 248p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623098200
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

内容説明

カリキュラム論は教育学や教育実践の領域ではすでに多くの蓄積がある。しかし、これまでのカリキュラム論(教育課程論)では、インクルージョンの視点が十分に語れてこなかった。本書では、インクルーシブ教育の本質をおさえ、子どもの自立を支援するためのカリキュラムづくりのあり方を示す。

目次

インクルージョンを展望するカリキュラムづくり
第1部 広場1 インクルージョンの枠組みとカリキュラム(カリキュラムにおけるインクルージョンの視点;インクルージョンが拓くカリキュラムの展望;インクルーシブなカリキュラムづくりの知―実践を支え「別の仕方」を模索するための「問い」)
第2部 広場2 地域に生きる子どもの学び・生活とカリキュラム(「ここに居ない」者から始めるカリキュラムづくり―「多数派」のカリキュラムの刷新に向けて;地域社会を育てる子どもの学び・生活とカリキュラム;教科・教室の枠を越えた学びとカリキュラム)
第3部 広場3 多様な当事者に応答するカリキュラム(子どもの権利に応答するインクルーシブなカリキュラム;性の多様性への「当事者性」を育てるカリキュラムづくり;「きょうだい」を包摂するインクルーシブなカリキュラム)
第4部 広場4 インクルージョンを実現する学び―教科と領域のカリキュラムを問いなおす―(教科カリキュラムのインクルーシブ化に向けて―国語科カリキュラムを問いなおす;教科横断的学びをつくり出すインクルーシブなカリキュラム;カリキュラムな世界を拓く「総合の学び」―生活科・総合的学習の可能性)
第5部 広場5 学校づくりの原理としてのインクルージョン―カリキュラムをつくる学校と教師の知―(特別な学びの場とインクルーシブなカリキュラム;インクルーシブなカリキュラムづくりの挑戦と教師の知―熟練教師の語りから学ぶ;教師集団の共同とカリキュラムづくり)

最近チェックした商品