学力と評価の戦後史―学力論争・評価論争は教育の何を変えたのか

個数:

学力と評価の戦後史―学力論争・評価論争は教育の何を変えたのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月26日 08時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 368p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623097890
  • NDC分類 371.7
  • Cコード C3037

出版社内容情報

2025年は1945年の戦後教育のスタートから80年を迎える。「戦後の新教育批判が基礎学力の問題から出発した」と言われるように、戦後教育は学力論争・評価論争に終始した。「学力」か「ゆとり」かという二項対立で、学力論・評価論は両者の狭間で揺れてきた。学力論争・評価論争では何が議論され、教育の何を変えたのか、そのあゆみを通して考察する。

内容説明

二〇二五年は一九四五年の戦後教育のスタートから八〇年を迎える。「戦後の新教育批判が基礎学力の問題から出発した」と言われるように、戦後教育は学力論争・評価論争に終始した。「学力」か「ゆとり」かという二項対立で、学力論・評価論は両者の狭間で揺れてきた。学力論争・評価論争では何が議論され、教育の何を変えたのか、そのあゆみを通して考察する。

目次

序章 学力とゆとりの狭間で揺れた戦後教育を検証する
第1部 戦後教育における私の学びと教え(児童生徒時代と教師時代;学力問題と評価問題の背景となる戦後教育の展開)
第2部 戦後の学力と学力論争(学力論争の戦後史;一九七〇年代「落ちこぼれ」問題と学力論争;「新学力観」をめぐる論争;一九九〇年代末期の高等教育からの学力低下論 ほか)
第3部 戦後の評価改革と評価論争(戦後教育評価論のあゆみ;相対評価を定着させた橋本重治の評価論;相対評価の矛盾と到達度評価論の誕生;目標に準拠した評価への原動力になったブルームと梶田の評価論 ほか)

著者等紹介

古川治[フルカワオサム]
1948年大阪府生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科修士課程修了。大阪府箕面市立萱野小学校教諭、止々呂美中学校校長、豊川南小学校校長、箕面市教育センター所長、甲南大学教授などを経て、現在、ERP教育綜合研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
戦後教育: 戦後民主教育 世界人権宣言 逆コース 教育指導要領 道徳教育 ゆとり教育: 学習内容削減 全国学力調査 教育内容見直し 教育改革: 教員不足 過密クラス 学力評価改革 到達度評価 観点別評価 教育政策: 教員採用低下 薄給問題 全国学力テスト 学力格差 高校受験競争 学力論争: 学力の多様性 能力主義批判 相対評価 PISAショック 教育の質: 教育の多様性 個別対応強化 アクティブラーニング 主体的な学び 思考力重視 社会と教育: 労働市場 社会格差拡大 都市部と地方の差 教育の平等性2025/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22414580
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品