出版社内容情報
本書は、日本語学・国語学を専攻する大学生、またひろく一般読者に向けて書かれた、日本語学の奥深く豊饒な世界を堪能できる入門書。具体的な例をあげ、日常生活に潜むことばの法則を読み解く。日本語の定義から始まり、音声、形態、語彙、統語・意味、表現、言語行動、日本語史まで、第一線で活躍する執筆陣が、それぞれの項目について研究の最前線のエッセンスをやさしく、楽しく学べるように解説。
目次
1 日本語の定義
2 音声・音韻と表記
3 形態論
4 語彙論
5 統語論・文の意味論
6 文章・文体・表現論
7 言語行動・社会言語学・応用日本語学
8 日本語の歴史
著者等紹介
金水敏[キンスイサトシ]
1956年生まれ。現在、大阪大学名誉教授、放送大学大阪学習センター所長(特任教授)、日本学士院会員、文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。