内容説明
本書は、ドイツ連邦共和国の歴史を再検討し、その新たな一側面を照射する。著者は外交史を専門とし、冷戦や欧州統合に直面した戦後ドイツの葛藤、苦悶を、世界やヨーロッパという視点から見直すとともに、文学や映画、歴史政策など、文化史的な現象にも言及する。ドイツ人ならではの、日本人では絶対に思いつかない視点で描かれた、コンパクトなドイツ現代史の通史。
目次
第1章 新たな出発と復興―一九四五~五八年
第2章 改革と反乱―一九五八~七三年
第3章 脅かされる安全―一九七三~八五年
第4章 転換と固執―一九八五~九九年
第5章 ベルリン共和国への出発―一九九九~二〇〇八年
第6章 グローバル化とその限界―二〇〇八~二一年
著者等紹介
進藤修一[シンドウシュウイチ]
1965年 生まれ。現在、大阪大学大学院人文学研究科教授
爲政雅代[タメマサマサヨ]
1970年生まれ。現在、同志社大学・同志社女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。