最新・はじめて学ぶ社会福祉<br> ソーシャルワークの基盤と専門職〈1〉

個数:

最新・はじめて学ぶ社会福祉
ソーシャルワークの基盤と専門職〈1〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 22時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623094578
  • NDC分類 369.1
  • Cコード C3336

出版社内容情報

社会福祉士・精神保健福祉士養成カリキュラムの共通科目「ソーシャルワークの基盤と専門職」に対応したテキスト。初学者に向けて、ソーシャルワークが何をめざす実践であるのか、ソーシャルワーカーが果たすべき役割として今日何が求められているのかをわかりやすく示す。倫理綱領、グローバル定義の解説や事例を用いた具体的な説明により、専門職としての実践の基盤となる考え方を最初の基本から身につけられる。

目次

第1部 ソーシャルワーカーという専門職(人々の暮らしとソーシャルワーク;ソーシャルワーカーの基本的視座;社会福祉士の位置づけと役割 ほか)
第2部 ソーシャルワークの実践を支える理念・原理(ソーシャルワークの定義;ソーシャルワークの理念;ソーシャルワークの原理 ほか)
第3部 ソーシャルワークが拠り所とする考え方(専門職における倫理;ソーシャルワークにおける倫理;専門職としての使命と倫理的ジレンマ)

著者等紹介

立花直樹[タチバナナオキ]
現在、関西学院聖和短期大学准教授

小口将典[オグチマサノリ]
現在、関西福祉科学大学社会福祉学部准教授

竹下徹[タケシタトオル]
現在、周南公立大学福祉情報学部准教授

九十九綾子[クツモアヤコ]
現在、神戸学院大学総合リハビリテーション学部准教授

汲田千賀子[クミタチカコ]
現在、同朋大学社会福祉学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品