出版社内容情報
昨今、若者の社会的・職業的自立や、学校から社会・職業への円滑な移行が注目され、キャリア教育の推進と充実が求められている。キャリア教育では、基礎的・汎用的能力の育成が図られており、これは「社会性と情動の能力(SEL)」と深く関連している。本書では、高校生キャリア発達促進のために著者らにより開発されたSELプログラムを、第?部(基礎編)、第?部(実践編)で構成し、実践的に使用できる書籍としてまとめた
内容説明
昨今、若者の社会的・職業的自立や、学校から社会・職業への円滑な移行が注目され、キャリア教育の推進と充実が求められている。キャリア教育では、基礎的・汎用的能力の育成が図られており、これは「社会性と情動の能力(SEL)」と深く関連している。本書では、高校生キャリア発達促進のために著者らにより開発されたSELプログラムを、第1部(基礎編)、第2部(実践編)で構成し、実践的に使用できる書籍としてまとめた。
目次
基礎編(SEL‐8Careerプログラムとは;高等学校・高専・専門学校等での実践方法;社会的能力の評価方法)
実践編(基本的生活習慣;自己・他者への気づき、聞く;伝える;関係づくり;ストレスマネジメント;問題防止;環境変化への対応;ボランティア)
著者等紹介
小泉令三[コイズミレイゾウ]
1955年生まれ。公立小中学校教諭を経た後、兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程および広島大学大学院教育学研究科博士課程前期修了。現在、福岡教育大学教職大学院教授。博士(心理学)
伊藤衣里子[イトウエリコ]
1975年生まれ。福岡県長期派遣研修員として福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻生徒指導・教育相談リーダーコース修了。現在、福岡県立高等学校教諭
山田洋平[ヤマダヨウヘイ]
1982年生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。博士(心理学)。現在、島根県立大学人間文化学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。