今こそ教育!―地域と協働する教員養成

個数:

今こそ教育!―地域と協働する教員養成

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月29日 06時40分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 242p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623091478
  • NDC分類 373.7
  • Cコード C3037

出版社内容情報

社会の変化・地域の変化に応じたこれからの教員を養成するために、高野山大学が満を持して教育学科を2021年開設。本書は、高野山大学が目指す教育現場や地域の体験学習に重きを置くユニークな学習プログラムを紹介し、新しい教員を育てる教育学科の挑戦を描く。

内容説明

社会の変化・地域の変化に応じたこれからの教員を養成するために、高野山大学が満を持して教育学科を2021年開設。本書は、高野山大学が目指す教育現場や地域の体験学習に重きを置くユニークな学習プログラムを紹介し、新しい教員を育てる教育学科の挑戦を描く。

目次

高野山大学の挑戦―地域と協働する教員養成
第1部 空海と教育(空海の思想とその現代的意義;教育者空海―民衆教育の創始者の教育思想)
第2部 地域社会と学校(地域社会と協働する学校を創る;「みんなの学校」の理念―すべての子どもの学習権を保障する学校をつくる;感染症禍下での人々と衛生インフラ;これからの時代に学童保育が担う役割―子どもが主体的生活者となる環境をつくる;産業界から見た大学教育の課題;幸せに生きるための教育とは―福祉の視点から)
第3部 教科と子どもたちへのまなざし(イギリス科学教育の豊かな可能性―思考力の成長を促す授業;幼児・児童の自然への気付きを深める指導法とは;国語科は何を教える教科なのか;現在の子どもたちの体力と運動能力;高野山大学における英語教育の実践と教育学科での展望;地域との連携から学ぶ―学生による出張音楽活動;子どもたちの心を理解する―子どもの心に入るための「知恵」と「知識」;学校現場における危機と心のケア)

著者等紹介

岡本正志[オカモトマサシ]
京都教育大学理事・副学長、大阪成蹊短期大学学長を経て、高野山大学特任教授、教育学科長、京都教育大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品