シリーズ・症例が語る「発達障害」<br> 就学前 発達障害が映す子どもたち―0歳から始まる症状

個数:

シリーズ・症例が語る「発達障害」
就学前 発達障害が映す子どもたち―0歳から始まる症状

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月28日 05時49分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 260p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784623089468
  • NDC分類 378.6
  • Cコード C0336

出版社内容情報

児童精神科医が臨床で携わった多くの症例から子どもの発達障害を捉えなおし、一人ひとりの「生きづらさ」を理解し支援のあり方を考える一冊。自閉スペクトラム症やADHDの特徴を表す見かけの行動から間違った投薬が行われ、“病”がかえって悪化することも見受けられます。本書ではそれぞれの「症例」から子どもたちの最善の成長と治療を考え、さまざまな処方箋を提示します。

内容説明

0歳から「辛さ」「不安」に気付いてあげて―臨床の現場に学ぶ解決の糸口。

目次

序章 発達障害の理解のために
第1章 発達障害の名称について―DSM‐5の理解
第2章 発達障害の影―言葉の問題に潜むASD
第3章 レオ・カナーと自閉症―十一症例の分析
第4章 症例集―幼稚園児・保育園児が映す世界
終章 発達障害が映す未来
資料 向精神薬―薬とうまく付き合うために

著者等紹介

崎濱盛三[サキハマモリミツ]
洛和会音羽病院神経精神科副部長。1958年、大阪府に生まれる。1994年3月、京都大学医学部卒業。1994年4月、京都大学医学部附属病院精神神経科入局。1995年4月、京都大学医学部附属病院老年科入局。1995年9月、市立舞鶴市民病院内科勤務。1997年4月、水口病院精神科勤務。1999年4月、大津家庭裁判所医務室技官勤務(非常勤)。大津地方裁判所・家庭裁判所健康管理医(2007年9月まで)。2000年4月、滋賀里病院精神科勤務。2002年4月、滋賀里病院心療内科勤務。2004年4月、高松赤十字病院精神科勤務。2006年2月、洛和会音羽病院神経精神科勤務。現職:洛和会音羽病院神経精神科副部長、滋賀県子ども家庭相談センター児童担当嘱託医師、児童心理治療施設さざなみ学園嘱託医師、同志社女子中学・高等学校発達相談医療顧問、延暦寺学園比叡山中学・高等学校教育相談スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ᚹγअәc0̸א

0
計5巻シリーズ構想の第1巻。幼児期症例(保育園児・幼稚園児)がかなり充実していて有難い。筆者の自験例の振り返りなので、現行DSM5以前に使われていた懐しワードが登場するのも嬉。「当時(DSM-Ⅳ-TR時代)は、PDD-NOSの理解が試金石」という著者意見のくだりなど。

言いたい放題

0
図書館にない2021/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15598048
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品