小・中学校の教師のための特別支援教育入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

小・中学校の教師のための特別支援教育入門

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 10時57分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 187p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623089178
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

内容説明

小・中学校の教職課程の必修科目「特別支援教育」に対応するテキスト。小・中学校の教室(とくに通常の学級)をイメージして、子どもの理解と支援・配慮についてわかりやすく実際に役立つように解説。教育思想、歴史などに学びながら、公教育の中に位置付けられた特別支援教育への理解を深める。

目次

第1章 特別ではない特別支援教育(小・中学校の教室は;育ち合いの学級経営;特別支援教育の理念と特別支援教育を支える仕組み;学習指導要領;特別支援学校、特別支援学級、通級による指導、教育課程)
第2章 特別なニーズのある子どもの理解(1)発達の遅れと障害(知的障害;発達障害(自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder:ASD)
注意欠如・多動症(Attention‐Deficit/Hyperactivity Disorder:ADHD)
学習障害(Learning Disabilities:LD)“限局性学習症(Specific Learning Disorder:SLD)”
発達性協調運動症(Developmental Coordination Disorder:DCD)))
第3章 特別なニーズのある子どもの理解(2)他の障害とその他のニーズ(視覚障害;聴覚障害;肢体不自由;病弱・身体虚弱;情緒障害;言語障害;その他の特別な教育的ニーズのある子どもたち)
第4章 学校・家庭・地域・福祉・医療等との連携(家族と協同して子どもを育てる;地域や福祉と連携して子どもを育てる;医療と連携して子どもを育てる;早朝から子どもを支援する;学校卒業後まで連続して支援する)
第5章 人権としての特別支援教育(子どもの発達と子どもの権利―思想から条約へ;特別支援教育への転換までの歴史;障害者権利条約と特別支援教育の改革課題;諸外国の特別支援教育;特別支援教育の展望)

著者等紹介

小谷裕実[コタニヒロミ]
京都教育大学教育学部教授・小児科医。京都府立医科大学医学部卒業・博士(医学)。医療機関勤務の後、兵庫教育大学、花園大学等を経て現職

藤本文朗[フジモトブンロウ]
滋賀大学教育学部名誉教授、全国障害者問題研究会顧問。京都大学大学院教育学研究科修了(修士)、博士(東北大学)。大阪学芸大学、福井大学、滋賀大学、大阪健康福祉短期大学(2009年まで)

青山芳文[アオヤマヨシブミ]
立命館大学産業社会学部教授。京都大学教育学部卒業。京都府内の公立小学校・京都府立の特別支援学校・行政機関等、佛教大学を経て現職

小畑耕作[コバタコウサク]
大和大学教育学部教授。和歌山大学大学院教育学研究科修了(修士)。和歌山県立の特別支援学校を経て現職

近藤真理子[コンドウマリコ]
太成学院大学人間学部講師。奈良教育大学大学院教育学研究科修了(修士)。大阪市内の公立中学校、広域通信制高校サポート校等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。