• ポイントキャンペーン

知りたい!日本の伝統音楽〈1〉調べよう!日本の伝統音楽の歴史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784623088836
  • NDC分類 K768
  • Cコード C8336

出版社内容情報

伝統音楽とは、その国の歴史や文化、風土のなかではぐくまれてきた音楽のことです。日本の伝統音楽は、いちばん古いもので、1300年も前から受けつがれているといいます。そんなに長いあいだ、失われることなく伝えられてきたというのは、世界でもめずらしいといわれています。また、日本の伝統音楽のなかには、能や歌舞伎といった、演劇的な舞台の伴奏音楽として、大きく発展したものもあります。それらは日本を代表する伝統芸能として、世界から注目されています。
この「知りたい! 日本の伝統音楽」シリーズは、日本の伝統音楽をさまざまな面から取りあげていきます。
第1巻では、現在でも、いろいろなところで、さまざまなかたちできくことができる日本の伝統音楽を取りあげ、そのはじまりから変遷をたどり、今日までの歴史を総合的に学びます。

目次

日本の伝統音楽ってどんな音楽?
日本の伝統音楽のはじまり
日本でいちばん古くから伝わる「雅楽」
「雅楽」の種類は3つ
もっと知りたい!現代に受けつがれる古代の音楽
節のついたお経、仏教儀式音楽「声明」
源氏物語に登場する音楽の世界
日本の音楽劇といわれる「能」
音楽ジャンルをたくさん生んだ三味線
江戸時代の二大娯楽「歌舞伎」と「人形浄瑠璃」
もっと知りたい!歌舞伎の音楽はいろいろ
生活のなかでうたいつがれてきた「民謡」
沖縄・奄美地方の芸能音楽
もっと知りたい!アイヌ民族の伝統的な歌とおどり

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

花林糖

14
(図書館本)日本の伝統音楽とは?・雅楽・仏教儀式音楽「声明」・源氏物語に登場する音楽・能・三味線・歌舞伎・人形浄瑠璃・民謡・沖縄奄美地方の芸能音楽・アイヌ民族の伝統的な歌とおどり、について丁寧に説明されています。小学生中学年~中学生むきなので結構本格的な内容でした。雅楽の種類『日本古来の音楽「国風歌舞」』『外来の音楽「唐楽」「高麗楽」』『宮廷音楽(詩歌管弦)「催馬楽・朗詠・管弦」』の3種類に分けられている。 2020/04/04

遠い日

2
「知りたい!日本の伝統音楽」シリーズ1。日本の伝統音楽について、漠然としたイメージや自分が経験した神社での御祈祷の時の音くらいしか思い浮かびません。伝統音楽は、伝統行事、伝統芸能とともにある。大陸からの文化の伝来とともに広まり、その外交の移り変わりによって変遷していった、雅楽。その他、仏教儀式の声明、音楽劇である能、三味線から生まれた多様な音楽ジャンル。知らなかったなぁ。2022/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15335855
  • ご注意事項