やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ<br> よくわかるスポーツ文化論 (改訂版)

個数:

やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ
よくわかるスポーツ文化論 (改訂版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 232p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784623088393
  • NDC分類 780.1
  • Cコード C3336

出版社内容情報

現代のスポーツは、オリンピックやサッカー・ワールドカップから市民マラソンや小中学校の運動会などに至るまで、政治・経済・教育などを含む私たちの社会生活の様々な側面と関連する大きな文化現象となっています。本書は2012年の初版以降に生じたスポーツ界の変化を踏まえて、旧稿のアップデート、さらに「eスポーツ」「ビデオ判定」「体罰・パワハラ」などの新たなテーマを追加。スポーツ界の現況を認識し、そのあり方や将来について考える楽しさを味わえる一冊。

目次

近代スポーツの成立と発展
メディア化するスポーツ
消費文化としてのスポーツ
スポーツと政治・権力
スポーツとジェンダー
スポーツする身体
スポーツとテクノロジー
生活からスポーツへ
スポーツと教育
スポーツと地域社会
職業としてのスポーツ
スポーツ・ファンの文化
スポーツと芸術
日本のスポーツ文化
グローバル化するスポーツ
スポーツをめぐる社会問題
スポーツ・フォー・オール(Sport for All)
スポーツ文化研究の視点と方法

著者等紹介

井上俊[イノウエシュン]
1938年生まれ。大阪大学名誉教授

菊幸一[キクコウイチ]
1957年生まれ。筑波大学体育系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

0
物質文化→行動文化→観念文化 ロスオリンピック:放送権料→商業化路線定着 古代ローマ・パンとサーカス:市民の怠惰な生活 裸体競技 男性ジェンダーと近代スポーツの矛盾 ライフコース論 出会い→ピークパフォーマンス→引退→引退後キャリア 武術・武芸の近代化 武道のイデオロギー化 構造―機能主義 エスノサイエンス→身体へのアプローチ カルチュアル・スタディーズ エスノメソドロジー 2020/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15256733
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品