出版社内容情報
公共政策によって世の中の様々な問題を解決し、社会を改善するには、どうすればよいのだろうか。これまで、経済成長、権利保障、科学技術の進展などが重視されてきたが、現在、それだけで解決できない問題が山積され、価値や規範について正面から考えることが求められている。これからの時代、公共政策を何のために行うのか、実現したい価値は何か、どのような規範に基づいて政策を考えるのか、を改めて問うテキスト。
目次
社会をよくするにはどうすればよいか
第1部 政策規範論の課題(なぜ公共政策規範か;規範のつかまえ方 ほか)
第2部 規範の内実(社会全体の利益;分配的正義 ほか)
第3部 規範の衝突とその対応(規範の役割;合意形成 ほか)
第4部 規範適用の現場(理想と現実の距離;政策決定者と規範 ほか)
著者等紹介
佐野亘[サノワタル]
1998年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得満期退学、博士(人間・環境学)。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授
山谷清志[ヤマヤキヨシ]
1954年青森市生まれ。1988年中央大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(政治学)。現在、同志社大学政策学部、同大学大学院総合政策科学研究科教授
松元雅和[マツモトマサカズ]
2007年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)。現在、日本大学法学部政治経済学科教授
大澤津[オオサワシン]
2010年University College London,Department of Political Science/School of Public Policy博士課程修了、PhD(Political Science)。現在、北九州市立大学法学部政策科学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とある本棚
Bevel
inu