出版社内容情報
教育・学校心理学の基本・重要テーマを豊富な図表、具体例とともにしっかり学べる新テキスト。「重要語句解説」「考えてみよう」「キーワードのまとめ」などを設定し、授業後にも個別学習しやすく、「授業で→試験前に→現場に出てからも」活用できる、公認心理師カリキュラムに対応した一冊。「見やすく・わかりやすく・使いやすく」「現場に出るまで役立つ」をコンセプトとし、ブループリント(公認心理師試験出題基準)掲載語句、関連法規とともに、その他重要語句も厳選して紹介。
目次
「教育・学校心理学」のとらえ方
教育・学校の組織・制度と支援の関係
学習・授業の課題と支援
学級経営の課題と支援
生徒指導の課題と支援
キャリア教育の課題と支援
メンタルヘルス教育の課題と実践
健康教育の課題と支援
特別支援教育の課題と支援
教育・学校をめぐる新たな課題と支援
学校・教育システムの連携による支援
多様な職種によるチーム援助
教育・学校心理学に基づく公認心理師に求められる実践と役割
著者等紹介
下山晴彦[シモヤマハルヒコ]
東京大学大学院教育学研究科教授
佐藤隆夫[サトウタカオ]
人間環境大学人間環境学部教授
本郷一夫[ホンゴウカズオ]
東北大学名誉教授
小野瀬雅人[オノセマサト]
筑波大学大学院博士課程心理学研究科心理学専攻単位取得退学、教育学博士。現在、聖徳大学児童学部教授・大学院児童学研究科長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。