MINERVA歴史・文化ライブラリー<br> 時間/空間の戦後ドイツ史―いかに「ひとつの国民」は形成されたのか

個数:

MINERVA歴史・文化ライブラリー
時間/空間の戦後ドイツ史―いかに「ひとつの国民」は形成されたのか

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 290p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623083534
  • NDC分類 234.075
  • Cコード C3322

出版社内容情報

何が国民を作り上げていくのか? 映画・音楽の表象文化などを手がかりに、「ひとつの国民」の形成と変容を捉える。第二次大戦で敗戦国となったドイツ。瓦礫と廃墟のなかで名実ともに東西陣営に分離された。その後、西ドイツの復興、高度成長期を経て、再びいかに「国民」は形成されたのか。本書は、時間/空間の変容のなかで「ひとつの国民」が形成されていく歴史的過程を追うことで、国民形成の分析モデルを提示していく。

序 章 時間/空間・物語・国民形成



第1章 終戦時の時間/空間

 1 瓦礫と廃墟の景観

 2 景観の物語と国民化

 3 「終戦」と「戦後」の時間構造



第2章 復興期の時間/空間

 1 復興期の時間/空間表象??ハイマート(故郷)

 2 居住空間と都市空間



第3章 復興期の国民形成

 1 復興期の時間/空間と国民形成

 2 植民地主義的国民形成??遅れている他者



第4章 若者文化の時間/空間

 1 復興期の「異端児」??ハルプシュタルケ

 2 若者文化のヘゲモニー



第5章 高度経済成長期の時間/空間

 1 ハイマート時間/空間の変容

 2 革新勢力の時間/空間??原子力と計画



第6章 時間/空間の変容と新たな国民形成

 1 国境問題と国民空間の変容

 2 高度経済成長期における国民形成



終 章 西ドイツで国民はいかに形成されたのか



あとがき

人名・事項索引

高橋 秀寿[タカハシ ヒデトシ]
著・文・その他

内容説明

第二次大戦で敗戦国となったドイツ。瓦礫と廃墟のなかで名実ともに東西陣営に分離された。その後、西ドイツの復興、高度成長期を経て、再びいかに「国民」は形成されたのか。本書は、時間/空間の変容のなかで「ひとつの国民」が形成されていく歴史的過程を追うことで、国民形成の分析モデルを提示していく。

目次

序章 時間/空間・物語・国民形成
第1章 終戦時の時間/空間
第2章 復興期の時間/空間
第3章 復興期の国民形成
第4章 若者文化の時間/空間
第5章 高度経済成長期の時間/空間
第6章 時間/空間の変容と新たな国民形成
終章 西ドイツで国民はいかに形成されたのか

著者等紹介

高橋秀寿[タカハシヒデトシ]
1957年生まれ。1988年立命館大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。1999年文学博士。現在、立命館大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品