シリーズ・福祉と医療の現場から<br> 1型糖尿病をご存知ですか?―「1型はひとつの個性」といえる社会をめざして

個数:

シリーズ・福祉と医療の現場から
1型糖尿病をご存知ですか?―「1型はひとつの個性」といえる社会をめざして

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月12日 17時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623083114
  • NDC分類 493.12
  • Cコード C0336

出版社内容情報

1型糖尿病を通して考える「難病」 とは。患者さんの抱える現実を専門医がわかりやすく語る糖尿病には1型と2型があることを知らない人は多い。1型糖尿病は、インスリンを打ちさえすれば非糖尿病者と変わらず生活できることから、ひとつの「個性」だと筆者は考える。一方で、患者さんは病気の苦労に加え、経済的負担、社会的偏見など多くの困難を抱えており、この側面では「難病」といえるという。本書では、1型糖尿病がどういう病気かを詳しく解説。1型糖尿病の患者さんが抱える現実を知り、ほかの様々な不治の病・難病についても考えていただきたい。

はじめに

第1章 1型糖尿病の基礎知識
  1型糖尿病と2型糖尿病
  体内におけるインスリンの働きとは
  糖尿病の合併症
  1型糖尿病の三つのタイプ
  空腹時血糖値と食後血糖値
  1型糖尿病の治療
  1型糖尿病患者の生活と血糖自己測定
  ■1型糖尿病の血糖コントロール目標
  患者自身が「主治医」
  1型糖尿病は「個性」
  成長とともに
  あるブログ

第2章 1型糖尿病患者が抱える困難
  日本の「難病」の歴史
  ■インスリン発見前は死を待つ病気
  「指定難病」とは?
  患者さんが抱える三つの負担
  1型糖尿病患者に対する偏見
  ■「インスリンとの歩き方」
  1型糖尿病患者の経済的困難
  1型糖尿病患者にとってもっともストレスなことは入院
  1型糖尿病医療費試算
  ■1型ストーリー
  1型糖尿病の人をもっとも傷つけるのは

第3章 「1型糖尿病難民」を生まないために
  「指定難病」の指定に向けて
  1型糖尿病難民をつくらないためのもうひとつの努力
  チーム医療が大切
  T1DM(ティーワンディーエム)イベント
  それでも主治医は患者自身
  医師に対する患者さんや家族の声
  ■1型糖尿病患者が受けられる助成

第4章 1型糖尿病「治らない」病気から「治る」へ向けて
  公益社団法人日本糖尿病協会
  特定NPO法人「IDDMネットワーク」
  治療の進歩とともに
  人工膵臓(クローズドループ)の実現は?
  膵臓移植と膵島移植
  iPS細胞(人工多能性幹細胞)による再生医療実現のXデーは?
  ■山中伸弥先生インタビュー
  ES細胞からiPS細胞へ
  iPS細胞の三つの可能性
  再生医療の最前線・日本の現状
  がん化を防いで……

結びにかえて―?フィンランドと私
  私と1型糖尿病
  フィンランドの医療
  専門クリニックを開設
  1型のつどい
  1型糖尿病の人たちとともに

おわりに

資料
 1 用語解説
 2 1型糖尿病に関する書籍・ウェブサイト紹介
 3 患者会リスト

さくいん


宮川 高一[ミヤカワ タカイチ]
著・文・その他

内容説明

糖尿病には1型と2型があることを知らない人は多い。1型糖尿病は、インスリンを打ちさえすれば非糖尿病者と変わらず生活できることから、ひとつの「個性」だと筆者は考える。一方で、患者さんは病気の苦労に加え、経済的負担、社会的偏見など多くの困難を抱えており、この側面では「難病」といえるという。本書では、1型糖尿病がどういう病気かを詳しく解説。1型糖尿病の患者さんが抱える現実を知り、ほかの様々な不治の病・難病についても考えていただきたい。

目次

第1章 1型糖尿病の基礎知識(1型糖尿病と2型糖尿病;体内におけるインスリンの働きとは ほか)
第2章 1型糖尿病患者が抱える困難(日本の「難病」の歴史;インスリン発見前は死を待つ病気 ほか)
第3章 「1型糖尿病難民」を生まないために(「指定難病」の指定に向けて;1型糖尿病難民をつくらないためのもうひとつの努力 ほか)
第4章 1型糖尿病「治らない」病気から「治る」へ向けて(公益社団法人日本糖尿病協会;特定NPO法人「IDDMネットワーク」 ほか)
結びにかえて~フィンランドと私(私と1型糖尿病;フィンランドの医療 ほか)

著者等紹介

宮川高一[ミヤカワタカイチ]
1954年9月生まれ。1979年慶應義塾大学医学部卒業。立川相互病院副院長を経て、2008年2月より多摩センタークリニックみらい院長。同年8月15日医療法人ユスタヴィア設立、理事長就任。2011年よりクリニックみらい国立院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

*ふうか*

2
糖尿病には1型と2型があるっていう認識が少ないと思う。 確かに、糖尿病=太ってる、甘い物大好きっていうイメージが強いのもそうだけど、1型2型があるっていうのも知ってるだけで多少違うんじゃないのかな。2018/12/18

ゆっよ

0
イギリスのメイ首相が1型糖尿病だと知った。2018/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12726325
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品