出版社内容情報
日本や世界の子どもの貧困の原因として、貧困の世代間連鎖に着目。私たちにできる貧困対策についても考えていく日本や世界の子どもの貧困の原因として、貧困の世代間連鎖に着目。貧困によるいじめや教育格差の問題、学校にいけない子どもたちの実態にせまります。わたしたちにできる貧困対策についても考えていきます。
1 日本の子どもの貧困率
2 日本の貧困家庭と子ども
コラム●貧困といじめ
3 日本と世界の教育格差
コラム●子どもに関する深刻な問題
4 学校にいけない・いかない
5 学校にいかないとどうなる
コラム●義務教育
6 日本の私立中学受験
7 学校給食と貧困問題
8 子どもの貧困問題、わたしたちにできること
9 決め手は「キャリア教育」!
用語解説
さくいん
池上 彰[イケガミ アキラ]
*2014年8月現在 東京工業大学教授。ジャーナリスト
稲葉 茂勝[イナバ シゲカツ]
子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた。
内容説明
日本や世界の子どもの貧困の原因として、貧困の世代間連鎖に着目。貧困によるいじめや教育格差の問題、学校にいけない子どもたちの実態にせまります。わたしたちにできる貧困対策についても考えていきます。
目次
1 日本の子どもの貧困率
2 日本の貧困家庭と子ども
3 日本と世界の教育格差
4 学校にいけない・いかない
5 学校にいかないとどうなる
6 日本の私立中学受験
7 学校給食と貧困問題
8 子どもの貧困問題、わたしたちにできること
9 決め手は「キャリア教育」!
著者等紹介
池上彰[イケガミアキラ]
1950年長野県生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHKに記者として入局。1994年から「週刊こどもニュース」キャスター。2005年3月NHK退社後、ジャーナリストとして活躍。名城大学教授、東京工業大学特命教授
稲葉茂勝[イナバシゲカツ]
1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。自らの著作は国際理解関係を中心に著書・翻訳書の数は80冊以上にのぼる。2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
ヒラP@ehon.gohon
sakase
-
- 電子書籍
- 伯爵令嬢と従者の不適切な関係(話売り)…