出版社内容情報
ぜんそくやアトピー性皮膚炎、花粉症のほか、虫や薬によるアレルギー等様々なアレルギーの原因や診断、予防、対策の基礎を紹介
はじめに
パート1 ぜんそく
1 ぜんそくって、どんな病気?
2 ぜんそくの悪化要因と診断
3 ぜんそくの予防と対策
パート2 鼻炎・結膜炎・花粉症
1 アレルギー性鼻炎・結膜炎って、どんな病気?
2 アレルギー性鼻炎・結膜炎の原因と診断
3 アレルギー性鼻炎・結膜炎の予防と対策
パート3 アトピー性皮膚炎
1 アトピー性皮膚炎って、どんな病気?
2 アトピー性皮膚炎の原因と診断
3 アトピー性皮膚炎の予防と対策
パート4 ほかにもあるアレルギー
1 ハチや蚊のアレルギー
2 虫のりんぷんなどによるアレルギー
3 薬によるアレルギー
[コラム]触れることで起きる接触皮膚炎
さくいん
海老澤 元宏[エビサワ モトヒロ]
2016年12月現在国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部部長。医学博士。
坂上 博[サカガミ ヒロシ]
2016年12月現在 読売新聞東京本社調査研究本部主任研究員
内容説明
ぜんそくやアトピー性皮膚炎、通年性鼻炎・結膜炎、花粉症のほか、虫によるアレルギーや薬によるアレルギーなど、さまざまなアレルギーの原因や診断、予防、対策などを見ていきます。
目次
1 ぜんそく(ぜんそくって、どんな病気?;ぜんそくの悪化要因と診断;ぜんそくの予防と対策)
2 鼻炎・結膜炎・花粉症(アレルギー性鼻炎・結膜炎って、どんな病気?;アレルギー性鼻炎・結膜炎の原因と診断;アレルギー性鼻炎・結膜炎の予防と対策)
3 アトピー性皮膚炎(アトピー性皮膚炎って、どんな病気?;アトピー性皮膚炎の原因と診断;アトピー性皮膚炎の予防と対策)
4 ほかにもあるアレルギー(ハチや蚊のアレルギー;虫のりんぷんなどによるアレルギー;薬によるアレルギー)
著者等紹介
海老澤元宏[エビサワモトヒロ]
国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部部長。医学博士。1985年東京慈恵会医科大学医学部卒業。アメリカのジョンズ・ホプキンス大学内科臨床免疫学教室、国立小児病院アレルギー科、国立相模原病院小児科医長などを経て現職
坂上博[サカガミヒロシ]
読売新聞東京本社調査研究本部主任研究員。1964年新潟県生まれ、東京工業大学工学部卒業。1987年に読売新聞社入社、1998年より医療情報部(現在の医療部)記者として医療全般の取材をおこなう。医療部次長を経て2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
村上春巻
takao