出版社内容情報
介護福祉士とはどんな仕事なのか。資格の取り方と現場取材によるルポやインタビューでその実際を紹介高齢社会でますます活躍が期待される介護福祉士とはどんな仕事なのか。どこで、どんな仕事をしているのか? どうやったらなれる? 豊富な現場取材となりたい人の疑問にそった構成で資格のとり方・活かし方をすべて紹介する。定評ある「まるごとガイドシリーズ」の改訂第4版。今年度の国家試験から新たに加わる「医療的ケア」についても言及する。進路選択や仕事・職場さがしに役立ててほしい。
プロローグ
STEP1 介護の仕事の魅力は何でしょう?
STEP2 介護福祉士の実際の仕事ぶりを知ってください
STEP3 確かな知識と技術を身につけてかかわりたい
第1章 「介護福祉士」は介護の専門家としての国家資格です
1 介護福祉士ってどんな資格?
[メモ?]国家資格ってどんな資格?
2 介護の仕事の中身はさまざま
〈ルポ?〉人にはたらきかけると反応が返ってくるのが楽しい
3 介護福祉士に求められる資質は?
〈インタビュー?〉大先輩介護福祉士にきく/質の高い人材が質の高いサービスを生む
4 資格を取るには?
[立ち止まってチェック!]あなたにはある? 介護の仕事に必要な資質
第2章 資格を生かす職場は施設や個人宅など
1 職場は利用者とサービス形態により各種ある
2 高齢者を対象とした入所・生活施設で働く
〈ルポ?〉自分が必要とされていることを実感できて,すごくうれしい
3 自宅で暮らす高齢者を対象としたサービスで働く
〈ルポ?〉利用者が長年築いた土台の中に自分が入って行ってお手伝いをしたい
4 障害者を対象にした施設・サービスで働く
〈ルポ?〉「ここにいてよかった」と思ってもらえたら
[メモ?]障害者自立支援法って何?
[立ち止まってチェック!]あなたに向いているのはどんな職場?
第3章 職業生活の実際は…
1 勤務形態はさまざま
[メモ?]夜間対応型訪問介護ってどんなもの?
〈ルポ?〉夜勤は体力的にはきついが助けを求めている人の役に立てる満足感がある
2 気になる待遇は?
[メモ?]給料はどこから出るの?
3 精神的な満足度は?
[立ち止まってチェック!]介護福祉士の職業生活理解度をチェック
第4章 考えておきたい介護福祉士のこれからの可能性
1 これからの介護はどうなる?
[メモ?]小規模多機能型って何?
〈ルポ?〉スケジュールは特に決まっていない 話の流れの中で何をするかが決まっていく
2 資格取得後の可能性を探る
[メモ?]生涯研修制度って?
〈インタビュー?〉ステップアップした介護福祉士にきく/多様な経験と勉強が,仕事で生きる
3 いざ仕事を探すには
[立ち止まってチェック!]あなたはどんな働き方をしたい?
第5章 あなたに合った資格の取り方を探しましょう
1 自分に合ったコースを選ぶ
[メモ?]通信教育で資格は取れない?
2 学校選びのポイントは?
3 養成施設で習う内容は?
〈ルポ?〉最初はできなくて泣きそうでも「ありがとう」の一言がうれしくてだんだんできるようになる
4 実務経験を生かして資格を取るには
〈インタビュー?〉国家試験に合格した人にきく/必要な介護知識は仕事の中で身につく
5 国家試験の概要
[立ち止まってチェック!]あなたはどのルートをめざす?
役立ち情報ページ
介護福祉士受験資格の取れる学校リスト
問い合わせ先一覧
就職先を探すリスト
日本介護福祉士会倫理綱領
日本介護福祉士会[ニホンカイゴフクシシカイ]
内容説明
豊富な現場取材・客観的な統計・確かな情報で職場のさまざまな現実と働く人の実感を伝える記事。養成学校リスト、養成講座リスト、資格試験案内、職能団体リスト、就職情報関連リストを掲載。
目次
第1章 「介護福祉士」は介護の専門家としての国家資格です(介護福祉士ってどんな資格?;介護の仕事の中身はさまざま;介護福祉士に求められる資質は?;資格を取るには?)
第2章 資格を生かす職場は施設や個人宅など(職場は利用者とサービス形態により各種ある;高齢者を対象とした入所・生活施設で働く;自宅で暮らす高齢者を対象としたサービスで働く;障害者を対象にした施設・サービスで働く)
第3章 職業生活の実際は…(勤務形態はさまざま;気になる待遇は?;精神的な満足度は?)
第4章 考えておきたい介護福祉士のこれからの可能性(これからの介護はどうなる?;資格取得後の可能性を探る;いざ仕事を探すには)
第5章 あなたに合った資格の取り方を探しましょう(自分に合ったコースを選ぶ;学校選びのポイントは?;養成施設で習う内容は?;実務経験を生かして資格を取るには;国家試験の概要)
-
- 和書
- 干城録 〈第2〉