古田武彦・歴史への探究<br> 鏡が映す真実の古代―三角縁神獣鏡をめぐって

個数:
  • ポイントキャンペーン

古田武彦・歴史への探究
鏡が映す真実の古代―三角縁神獣鏡をめぐって

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 04時24分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 427,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623077366
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C3321

出版社内容情報

俾弥呼が手にした銅鏡百枚はどの鏡か。古田武彦が考え続けた「鏡」の論考が一冊に…思索の軌跡を集成する新シリーズ、第六弾刊行。邪馬台国近畿説の重要な論拠である三角縁神獣鏡魏鏡説を根底から覆す国産説を、学者として最初に全面的に唱えたのが古田武彦であることは、一部の学者を除き無視されてきた。善意に解釈すれば厖大な論考の中に三角縁神獣鏡論が分散していたことにも起

因すると思われる。本書は、その全著作の中から「鏡」に関するものを残らず纏め、加えて逝去直前の未発表二論文を掲げ、鏡による古代史の真の姿を映しだす。

はしがき



序 章 毎日が新しい発見

    ??三角縁神獣鏡の真実



第一章 先達の銅鏡論と問題点

 1 邪馬台国近畿説の支柱(三角縁神獣鏡魏鏡説)を批判する

 2 従来説及び国産説の考古学的検証

 3 弥生編年の問題点

 4 梅原「補正」論文



第二章 古田理論の展開

 1 文字の考古学??製鏡論

 2 銘文の分析

 3 銘文とぼう製鏡をめぐる対話

 4 金石文としての銘文

 5 伝世鏡理論

 6 三角縁神獣鏡国産説の再展開

 7 古墳の編年と鏡の編年について

 8 考古学的出土品との整合

 9 考古学編年について

 10 鏡と倭國

 11 邪馬壹国の実証



第三章 中国人による三角縁神獣鏡日本製説

 1 王仲殊論文の出現

 2 王仲殊論文をめぐって

 3 王仲殊論文への批判

 4 王仲殊論文再論



第四章 三角縁神獣鏡の史料批判

    ??三角縁人獣鏡論

 はじめに

 1 中国鏡の銘文と図様

 2 日本出土鏡の銘文と図様

 3 景初三年鏡

 4 鏡師と鋳工の区別

 5 紀年鏡再論

 6 銘文と図様(まとめ)



初出一覧

あとがき

事項索引

人名索引

古田 武彦[フルタ タケヒコ]
元 昭和薬科大学教授。古代史家2015年逝去

平松 健[ヒラマツ ケン]
東京古田会

内容説明

邪馬台国近畿説の重要な論拠である三角縁神獣鏡魏鏡説を根底から覆す国産説を、学者として最初に全面的に唱えたのが古田武彦であることは、一部の学者を除き無視されてきた。善意に解釈すれば厖大な論考の中に三角縁神獣鏡論が分散していたことにも起因すると思われる。本書は、その全著作の中から「鏡」に関するものを残らず纏め、加えて逝去直前の未発表二論文を掲げ、鏡による古代史の真の姿を映しだす。

目次

序章 毎日が新しい発見―三角縁神獣鏡の真実
第1章 先達の銅鏡論と問題点(邪馬台国近畿説の支柱(三角縁神獣鏡魏鏡説)を批判する
従来説及び国産説の考古学的検証 ほか)
第2章 古田理論の展開(文字の考古学―〓(ほう)製鏡論
銘文の分析 ほか)
第3章 中国人による三角縁神獣鏡日本製説(王仲殊論文の出現;王仲殊論文をめぐって ほか)
第4章 三角縁神獣鏡の史料批判―三角縁人獣鏡論(中国鏡の銘文と図様;日本出土鏡の銘文と図様 ほか)

著者等紹介

古田武彦[フルタタケヒコ]
1926年福島県生まれ。旧制広島高校を経て、東北大学法文学部日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。長野県立松本深志高校教諭、神戸森高校講師、神戸市立湊川高校、京都市立洛陽高校教諭、龍谷大学講師、昭和薬科大学教授を経て、2015年10月14日逝去

平松健[ヒラマツケン]
1936年岡山県倉敷市生まれ。東京大学法学部卒業後、都市銀行及び信販会社の各役員を経て、古代史研究に専念。主な活動:東京古田会編集担当幹事(2009~12年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。