骨とはなにか、関節とはなにか―骨と関節の不思議な物語

個数:

骨とはなにか、関節とはなにか―骨と関節の不思議な物語

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 347,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784623077205
  • NDC分類 491.16
  • Cコード C0347

出版社内容情報

骨・関節の病気になったときあなたはどう対処しますか。骨・関節の基礎知識を現役の整形外科医が語る現役の整形外科医が語る「骨と関節の話」。一般読者も、骨・関節で悩む患者さんも、これから整形外科医になろうとしている学生たちにも必読の書。「これって何?」という不思議を解明しながら、読む人を、次の世界、次の世界へと誘ってくれる。文章は読みやすいが、正確さは落としていない。また図による解説を多く掲載。図によって骨の形、関節の形、さらには細胞の形まで見ることができる、図の正確さと美しさにも注目。

序 章 骨と関節の不思議な旅への招待状

第1章 骨と関節の基本構造

 1 骨とはどのような組織か――二つの意義

 2 骨を作るもの、壊すもの――骨の細胞たち

 3 関節とはなにか――軟骨という不思議な組織

 4 関節を支えるものたち――靭帯、腱、そして滑膜

 コラム 脚延長術

第2章 骨と関節の基礎知識

 1 生物のミクロの世界と骨、関節――細胞、遺伝子、タンパク質

 2 骨と関節に関わる言葉たち――骨と関節の名称

 3 骨と関節の病気と治療――病気を表わす言葉、治療を表わす言葉

 コラム 言葉にみる「骨」

 コラム 腓骨は脇役?

第3章 手と足は同じか

 1 上肢と下肢の類似と相違――手と足は似ているか

 2 上肢関節の特徴――肩、肘、手関節、手指

 3 下肢関節の特徴――股関節、膝、足部、足指

 コラム レントゲン

第4章 ヒトと動物の骨と関節

 1 ヒトと動物の骨と関節の違い――数、形、機能の違い

 2 軟骨から骨へ――進化からみた変化

 コラム 絶滅とは理不尽か

第5章 骨と関節の外傷

 1 骨折――骨折はどのように起こり、どのように治すのか

 2 脱臼と捻挫――関節の外傷

 コラム プロ野球の記録と進化論

 コラム 成長痛

第6章 骨と関節の病気

 1 子供の病気――先天性疾患と成長に伴う病気

 2 大人の病気――急性疾患

 3 大人の病気――慢性疾患

 コラム 骨の腫瘍

第7章 薬と手術

 1 薬による治療――炎症と痛み

 2 局所治療――関節注射、ブロック、装具、リハビリテーション

 3 手術による治療――歴史と実際

 4 薬の副作用、手術の合併症――主作用と副作用のバランス

 コラム 華岡青洲

 コラム サプリメント

終 章 人生を最高の旅にするための覚書

参考文献/索引

伊藤 宣[イトウ ヒロム]
2016年3月現在京都大学大学院医学研究科整形外科准教授

内容説明

骨・関節の基礎知識がわかる。骨・関節の病気になったときあなたはどう対処しますか。

目次

序章 骨と関節の不思議な旅への招待状
第1章 骨と関節の基本構造
第2章 骨と関節の基礎知識
第3章 手と足は同じか
第4章 ヒトと動物の骨と関節
第5章 骨と関節の外傷
第6章 骨と関節の病気
第7章 薬と手術
終章 人生を最高の旅にするための覚書

著者等紹介

伊藤宣[イトウヒロム]
京都大学大学院医学研究科整形外科准教授。1964年、静岡県生まれ。静岡県立磐田南高等学校卒業。1990年、京都大学医学部卒業。2001年、京都大学大学院医学研究科博士課程(外科学専攻)修了。専門は関節リウマチ、変形性関節症、足の外科など、全身の関節疾患を扱う。研究テーマは関節炎の病態と治療、骨折治癒のメカニズムなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

乱読家 護る会支持!

3
関節の摩擦係数は、最先端の加工技術を駆使した機械部品よりはるかに小さい。蛇には後ろ足の痕跡がある。馬の足は、指が進化したもの。パンダの指は6本。。。整形外科医が書いた、しっかりとした骨の入門書です。わたしは、ただただ、おそるおそる読みました、、、2016/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11030585
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品