福田博オーラル・ヒストリー 「一票の格差」違憲判断の真意―外交官としての世界観と最高裁判事の10年

個数:

福田博オーラル・ヒストリー 「一票の格差」違憲判断の真意―外交官としての世界観と最高裁判事の10年

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 247p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623075492
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C3032

目次

第1章 生い立ち(中国・旅順に生まれる;病弱だった少年時代 ほか)
第2章 外交官時代(外務省に入る;アメリカ留学へ ほか)
第3章 最高裁判事就任(就任の経緯;建物や部屋の印象 ほか)
第4章 定数訴訟に挑む(アメリカの憲法判例を読む;投票価値の不平等 ほか)
第5章 最高裁の機構(調査官制度;最高裁事務総局 ほか)

著者等紹介

福田博[フクダヒロシ]
1935年生まれ。東京大学法学部卒業。外務省入省。外務省経済局国際機関第二課長、アメリカ局北米第一課長、在米日本大使館参事官を経て、大臣官房人事課長、大臣官房審議官、内閣総理大臣秘書官、外務省条約局長などを歴任。1990‐93年駐マレーシア特命全権大使。1995‐2005年最高裁判事

山田隆司[ヤマダリュウジ]
1962年生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。1985‐2012年読売新聞記者。現在、創価大学法学部准教授

嘉多山宗[カタヤマツカサ]
1964年生まれ。創価大学法学部卒業。1991年司法試験合格。94年弁護士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

koganei_hyogo

0
「後にも先にも自分のような最高裁判事はいない」という強烈な自負も感じるが、実際にそうなのだろうなあという読後感。調査官とのやり取りや長官所長会同での出来事に関する記載は興味深い。2016/02/13

とやまっこ

0
元最高裁判事の「一代記」(244頁)。淡々と話は進むが,調査官とのやりとりの回顧談はかなり激しい。「自分だけが頭いいと思っている」,「バカじゃなかろうか」,「ほんとに叩き潰してやりたいと思った」…。ひえー。解説は伊藤真塾長。2016/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10484382
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品