グローバル・ヒストリーとしての「1968年」―世界が揺れた転換点

個数:

グローバル・ヒストリーとしての「1968年」―世界が揺れた転換点

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 07時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 416,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623073825
  • NDC分類 209.75
  • Cコード C3022

内容説明

1968年、先進国を中心に同時多発的に起こった社会運動は、日本社会を学園闘争という混乱に巻き込んだ。そのグローバルな流れを作っていったのは、前史としての世界状況なのか。また、結果として生まれた「新しい社会運動」は、現在のわれわれに何を遺しているのか。本書は、68年の非体験世代が、保守・リベラルにこだわらず「1968年」を立体的に捉える現代史の試みである。

目次

なぜ今「1968年」なのか
第1部 何が「1968年」を引き起こしたのか(ベトナム戦争の余波;第三世界の現実;新左翼の台頭;サブカルチャーが社会を変える)
第2部 世界の「1968年」(アメリカ―運動の盛衰と文化変容;西ドイツ―APO;フランス―5月革命;イギリス―ニューレフト;チェコスロヴァキア―プラハの春;中国―文化大革命が遺したもの;日本―全共闘とベ平連)
第3部 ポスト「1968年」(“新しい女性運動”とその後;新しい環境運動;知の変遷)

著者等紹介

西田慎[ニシダマコト]
2005年哲学博士(Dr.phil.,ハンブルク大学)。2006年ドイツ・ハンブルク大学社会科学部政治学科博士課程修了。現在、奈良教育大学教育学部准教授

梅崎透[ウメザキトオル]
2003年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。2013年コロンビア大学大学院歴史学科博士課程修了。Ph.D.(アメリカ史)。現在、フェリス女学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

田中峰和

0
1968年社会運動は世界に波及した。60年代、米国の庇護の下日本が経済に専念していた頃米国は豊かさの裏で、公民権と黒人解放運動に揺れ、キューバ危機、ベトナム戦争と内外で紛争を起こしていた。ケネディ兄弟とキング牧師の暗殺もこの頃。西独はナチの後始末に追われ、英仏も左右の衝突がピークとなった。社会主義国チェコスロバキアでは、ビートルの影響で65年にはロックバンドの数が1000を超えていた。プラハの春ではテレビの影響力が大きかったというのも意外だ。日本の学生は大学に怒り、中国の文化大革命は終わろうとしていた。2015/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9820123
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。