内容説明
保健・医療・福祉のネットワークは、クライエントに対するサービスを総合的に提供する重要な課題のひとつといえる。しかし、この種の書籍は、「連携・協働」の必要性を前提としながら、各領域をまたぐ解説が十分とはいい難い。そこで本書は、保健・医療・福祉の領域を越えて共通するヒューマンサービスとコラボレーションのあり方について考えるため、企画・編集された。
目次
総論(保健・医療・福祉の座標軸;保健・医療・福祉の動向;保健・医療・福祉を支える法制度)
各論(保健;医療;福祉)
援助活動(保健・医療・福祉と職種;コラボレーション;これからの保健・医療・福祉)
著者等紹介
宮崎徳子[ミヤザキトクコ]
国立東京第一病院附属高等看護学院卒業。常葉学園大学大学院国際教育専攻。元・愛知医科大学看護学部教授。現在、四日市看護医療大学教授
立石宏昭[タテイシヒロアキ]
東北福祉大学社会福祉学部社会教育学科卒業。福岡県立大学大学院人間社会学研究科福祉社会専攻修了。九州保健福祉大学大学院社会福祉学研究科修了・博士(社会福祉学)。現在、九州産業大学国際文化学部臨床心理学科精神保健福祉コース教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 21世紀の中国映画
-
- 和書
- 生命科学のための化学実験