心の万華鏡―女教師・子育て・介護

個数:

心の万華鏡―女教師・子育て・介護

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月10日 02時16分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 263p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623055715
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0092

内容説明

小学校教師の視点からみた子どもたちの育ちに抱く思いや、夫の介護を通してみつめた家族の姿など、詩をまじえながら、心にあたためていた言葉を静かに語ります。

目次

第1章 家族のぬくもり(わたしの弟;時代劇ごっこ ほか)
第2章 可能性を伸ばす教育(わたしが一年生のとき;教師になって幸せだった ほか)
第3章 強い心をつくる(心の根っこ;挫折から這い上がる ほか)
第4章 一度きりの人生を生きる(人生の達人;いろは歌 ほか)

著者等紹介

阪野光子[サカノミツコ]
1929年大阪府生まれ。1949年大阪第二師範学校(現大阪教育大学)卒業。小学校教諭として大阪市立小学校に勤務。1990年退職。大阪市教育委員会非常勤特別嘱託員として、3年間養護学級在籍児童を指導。1993年より大阪市いきいき活動推進協議会嘱託員として放課後、児童の健全育成につとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品