内容説明
アメリカは他の世界、とりわけヨーロッパからどのように見られているのか。そしてそうしたアメリカ観を生み出した起源はどこにあるのか。本書では、近現代思想におけるアメリカというシンボルを、様々な思想家の言説をもとに縦横に探る。
目次
アメリカを奪還せよ
退化としてのアメリカ
退化論へのアメリカ側の反応
フランスに映ったアメリカ―二つの革命
人種的シンボルとしてのアメリカ―アルチュール・ド・ゴビノーの「新しい歴史」
人種学から多文化主義へ
人種理論対政治学―トクヴィル=ゴビノー論争
アメリカからアメリカナイゼーションへ―ドイツ思想におけるアメリカ像
破局の地―マルティン・ハイデガーのアメリカ
歴史の終わりとしてのアメリカ
ポストモダンとしてのアメリカ
真のアメリカへ
著者等紹介
村田晃嗣[ムラタコウジ]
1964年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(政治学)。現在、同志社大学法学部教授
伊藤豊[イトウユタカ]
1967年生まれ。ラトガーズ大学大学院博士課程修了。Ph.D.(アメリカ文化史)。現在、山形大学人文学部准教授
長谷川一年[ハセガワカズトシ]
1970年生まれ。同志社大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(政治学)。現在、島根大学法文学部准教授
竹島博之[タケシマヒロユキ]
1972年生まれ。同志社大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(政治学)。現在、福岡教育大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
メルセ・ひすい
うにもろこし
takao
kohaku