出版社内容情報
保育をしているとき,感動したこと,困ったこと,子どもが成長したと感じたこと等を書き残し、みんなで検討します。
内容説明
保育をしているとき、思わず感動したこと、とても困ったこと、子どもが成長したと感じたことなどを描き、園内カンファレンスで、みんなで検討します。子どもたちの育ち・発達する姿をお母さんや同僚と確認するなかで、思いもよらない保育の深さ、楽しさがわかってきて園全体のパワーアップにつながります。
目次
序章 いま、なぜ保育の場にエピソード記述が必要なのか
第1章 保育の場の「あるがまま」にせまる
第2章 保育の営みをエピソードに描く
第3章 事例をエピソードで描く
第4章 エピソード記述を用いた保育ケース会議の展開
終章 エピソードの描き手は一個の主体である
著者等紹介
鯨岡峻[クジラオカタカシ]
1943年生まれ。京都大学名誉教授。中京大学心理学部心理学科教授。京都大学博士(文学)
鯨岡和子[クジラオカカズコ]
1945年生まれ。元大阪成蹊短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。