Minerva福祉ライブラリー<br> 援助を深める事例研究の方法―対人援助のためのケースカンファレンス (第2版)

個数:

Minerva福祉ライブラリー
援助を深める事例研究の方法―対人援助のためのケースカンファレンス (第2版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 12時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 213p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623044283
  • NDC分類 369.1
  • Cコード C3336

出版社内容情報

介護保険施行後の反応や実践をふまえた新版。

内容説明

介護保険制度の導入に伴い、地域における保健・医療・福祉の連携が求められ、具体的な事例をめぐって多職種の関係者が検討の場をもつ必要に迫られている。本書は、広く対人援助にたずさわる人たちのための事例研究、ケースカンファレンスの手引書である。ケースカンファレンスの全プロセスを7段階・40ポイントに分けて具体的に解説、事例研究のための事例のまとめ方についても詳しく示した。本書の特徴は、対人援助を深めるための方法として事例研究を位置づけた点にある。徹底してクライエント(利用者)の側に立つこと、そして「人を援助すること」の奥の深さを事例研究の方法を通して伝える。

目次

第1章 対人援助と事例研究(対人援助の本質と事例研究;「対人援助の事例研究」の定義 ほか)
第2章 事例研究の基本枠組み―5つの構成要素(事務局;検討事例と事例提供者 ほか)
第3章 事例研究の方法としてのケースカンファレンス―有意義な展開のための40の“ポイント”(開会;事例の提示 ほか)
第4章 事例研究のための事例のまとめ方(事例研究のための「事例のまとめ」の全体像;事例のまとめ方(事例研究用フェイスシート;経過記録;全体の所感・論点・展望) ほか)
第5章 対人援助のための基礎理論(事例を理解するための基本的視点;対人援助のための「本人発の援助のベクトル」と「相互援助システム」 ほか)

著者等紹介

岩間伸之[イワマノブユキ]
1965年生まれ。同志社大学大学院文学研究科社会福祉学専攻博士課程後期修了。社会福祉学博士。社会福祉士。大阪市立大学大学院生活科学研究科講師。専門領域はソーシャルワーク論(社会福祉援助技術論)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品