出版社内容情報
【内容】
●本書の特長
1. 実際の試験問題で構成→試験準備に最適
2. 各科目の専門家が執筆→納得の解説で実力アップ
3. 最近の出題傾向を掲載→重点的に学習する項目を把握
4. 問題と解答・解説を見開きに収録→効率的な学習
5. 豊富なアドバイス→要点や発展内容を整理
6. 模擬試験を掲載→本番に沿った実力チェックが可能
【目次】
はじめに
受験ガイド 社会福祉士と社会福祉士国家試験
この本の特長と使い方
科目1 社会福祉原論
科目2 老人福祉論
科目3 障害者福祉論
科目4 児童福祉論
科目5 社会保障論
科目6 公的扶助論
科目7 地域福祉論
科目8 社会福祉援助技術
科目9 心理学
科目10 社会学
科目11 法 学
科目12 医学一般
科目13 介護概論
模擬試験で実力チェック
内容説明
過去の出題を徹底分析。試験全13科目の出題傾向と受験対策を具体的に解説。巻末に模擬問題付き。受験勉強の総まとめに最適の一冊。
目次
科目1 社会福祉原論
科目2 老人福祉論
科目3 障害者福祉論
科目4 児童福祉論
科目5 社会保障論
科目6 公的扶助論
科目7 地域福祉論
科目8 社会福祉援助技術
科目9 心理学
科目10 社会学
科目11 法学
科目12 医学一般
科目13 介護概論
著者等紹介
岡本栄一[オカモトエイイチ]
1931年兵庫県生まれ。同志社大学卒業後、同大学院にて社会福祉を研究。55年より児童養護施設指導員、診察所ケースワーカー、児童館館長、ボランティア協会事務局長など、33年間福祉現場で働く。88年4月より大学教育に転じ、西南女学院大学教授等を経て、現在、流通科学大学教授(専門は社会福祉原論、地域福祉論)。社会的な活動として日本地域福祉学会監事、日本福祉教育・ボランティア学習学会理事、(社福法人)大阪ボランティア協会理事長など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。