叢書現代経営学
現代企業の財務戦略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 285p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623038954
  • NDC分類 336.8
  • Cコード C3334

出版社内容情報

企業財務の実態と理論を課題別に分析する。,,,

内容説明

日本の金融システムは、長期不況の影響と市場のグローバル化の下で大きな不安を抱え、企業の財務環境もそれに伴い急激に変化している。今後さらに企業間競争は激しくなり、財務活動にもグローバルな視点が不可欠になっていく。本書は、現代企業の財務戦略を考える上で、不可欠な諸課題について、基礎概念、歴史、現状分析、問題解決の方途を念頭に、国際比較も行いながら、新しい時代の財務戦略のあり方を探る。

目次

現代企業財務の全体情況
企業グループ財務の新展開―グローバリゼーションによる日本企業の構造転換
メインバンク・システムの新展開―日本的企業・銀行間関係の特質、機能、変化
持株会社と資金配分―歴史的経緯と近年の日本における利用状況
投資決定とコーポレート・ガバナンス―過大投資によるROE低下から株主価値重視の経営へ
自己資本構造と商法制度の変遷―自己資本の制度的構造の変遷と財務的構造の変容問題
企業年金とファイナンス―年金債務問題と企業の対応
企業金融の新制度―金融デリバティブ
多国籍企業財務の新展開―日本企業の海外金融子会社による為替リスク管理
M&A戦略の現状―米・英・独
企業改革と資本市場(中国・旧ソ連諸国;韓国・台湾・シンガポール)

著者等紹介

丑山優[ウシヤママサル]
1944年生まれ。1968年立命館大学経営学部卒業。九州大学大学院経済学研究科博士課程を経て、現在、九州大学大学院経済学研究院教授、九州大学大学院医系学府教授

小松章[コマツアキラ]
1948年生まれ。1970年一橋大学商学部卒業。1972年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。現在、一橋大学大学院商学研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品