出版社内容情報
【内容】
この「エコロジー事典」は、ちょっとしらべたり、いつもそばに置いたり、カバンに入れたり、また後で読み返したりできるように作られた、読者にとって親しみやすい本である。だから、最初から通読する必要はなく、読みたい順にどこからでも読み飛ばしてもらうことができる。
本書は、まるでエコロジーの世界のように、本そのものが一種の言葉と概念が織りなすネットワークのようになっている。すなわち、読者はどこからでも読み入ることができ、見出し項目を再読するだけでも、常にエコロジーの意味をより容易に深く理解できる。そして、より多くの用語を読めば読むほど、生命の偉大なネットワークの非常なまでの複雑さにもっと感動するようになるだろう。
【目次】
●特色――
生命科学や素粒子理論、環境哲学、地球環境政治など、さまざまな学際領域から厳選した60項目を解説。
●こんな用語を収録――
ウィルス、エネルギー、汚染、ガイア、持続可能性、循環、食物網、進化、人口、森林消失、炭素、窒素、動物園、時間、都市生態学、土壌、土地利用、ニッチ、分類学、保全、他。
内容説明
バクテリアから地球生命圏までエコロジーの基本概念をわかりやすくまとめた入門書。生命科学や素粒子理論、環境哲学、地球環境政治など、様々な学際領域から厳選した60項目を解説。
目次
硫黄
ウィルス
影響力
エネルギー
汚染
ガイア/地球生命圏
回復/復元
隔離
価値
環境〔ほか〕
著者等紹介
満田久義[ミツダヒサヨシ]
1948年京都市生まれ。1978年京都大学大学院博士課程修了。1983年コーネル大学客員研究員(~1984年)。1991年ブルガリア科学アカデミー客員教授。2001年ワーゲニンゲン大学・オスナブルグ大学客員教授。現在、仏教大学社会学部教授。専攻は環境社会学、地域社会学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- じゃあ、君の代わりに殺そうか?【分冊版…