Minerva教職講座<br> 個性をひらく特別活動

個数:

Minerva教職講座
個性をひらく特別活動

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623034437
  • NDC分類 375.18
  • Cコード C3337

出版社内容情報

【内容】
望ましい集団活動を通じて心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り、協力して集団の向上を計る自主的実践的態度を育てる特別活動は、言うに易く難しい活動である。具体的な内容を他の教育活動との協力・連携も視野に入れて解説する。

【目次】
まえがき
 第1部 個性をひらく特別活動の基礎理論
第1章 特別活動の今日的意義 1特別活動とは何か/2特別活動の教育的意義
 を具現化させる実践的視点/3現代的課題への挑戦:特別活動の再構築を求め
 て
第2章 目的論 1自己実現という目的/2目的としての集団像/3目的として
 のリーダーシップ像
第3章 内容と方法の理論 1特別活動の内容/2特別活動の方法にみられる集
 団活動の特質/3望ましい集団活動を進めるための方法論
第4章 教師論:特別活動の「指導者特性」 12つの「指導者特性」/2「指
 導者特性」から見た2つの教育領域/3事例に見る「調整者」/4教師の「指
 導者特性」の拡張
 第2部 個性をひらく特別活動の内容と展開
第5章 教育課程としての特別活動 1今、問われる「もう一つの教育」/2教
 育課程における3つの基礎・基本/3新教育課程における4つの構成原理
第6章 特別活動の歴史的変遷 1「課外活動」の時代/2戦前期日本の課外活
 動/3「課外活動」から「特別活動」へ:戦後日本の「特別活動」
第7章 学級活動 1学級活動の特質/2活動内容(1):話合いの活動/3活動内
 容(1):係の活動、集会の活動/4活動内容(2)の特質と指導方法 
第8章 児童会・生徒会活動、クラブ活動 1児童会・生徒会活動の特質および
 内容/2児童会・生徒会活動の実際/3クラブ活動の特質および内容/4クラ
 ブ活動の実際 
第9章 学校行事 1個性をひらく学校行事/2各行事における展開の工夫/3
 学校行事実施上の配慮事項 
 第3部 個性をひらく特別活動と他教育活動との関係
第10章 特別活動と道徳教育 1特別活動における道徳教育/2特別活動の内容
 と道徳教育/3特別活動と道徳の時間との関連
第11章 特別活動と総合的学習 1特別活動、総合的学習の両者の教育課程上の
 特質の理解/2「関係づけ」の意義・教育効果/3「関連づけ」の考え方・進
 め方
第12章 特別活動と進路指導(生徒指導) 1進路指導・生徒指導の基盤として
 の特別活動/2進路指導・生徒指導の歴史的変遷/3今日における進路指導
 (生徒指導):ガイダンス機能再充実期
第13章 特色ある学校づくりと特別活動 1求められる特色ある学校づくり/2
 特別活動と特色ある学校づくりの関わり/3学校と地域の連携による特色ある
 学校づくり/4今後の特色ある学校づくりに向けて:学校経営の課題
第14章 特別活動と学級経営 1学級経営の特質/2学級経営と学級づくり/3
 学級づくりに生かす特別活動
資料編 小学校学習指導要領(第4章 特別活動)/中学校学習指導要領(第4
 章 特別活動)/高等学校学習指導要領(第4章 特別活動)
索 引

内容説明

望ましい集団活動を通じて心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り、協力して集団の向上を計る自主的実践的態度を育てる特別活動は、言うに易く難しい活動である。具体的な内容を他の教育活動との協力・連携も視野に入れて解説する。

目次

第1部 個性をひらく特別活動の基礎理論(特別活動の今日的意義;目的論;内容と方法の理論;教師論)
第2部 個性をひらく特別活動の内容と展開(教育課程としての特別活動;特別活動の歴史的変遷;学級活動;児童会・生徒会活動、クラブ活動;学校行事)
第3部 個性をひらく特別活動と他教育活動との関係(特別活動と道徳教育;特別活動と総合的学習;特別活動と進路指導(生徒指導)
特色ある学校づくりと特別活動
特別活動と学校経営)

著者等紹介

相原次男[アイハラツギオ]
山口県立大学国際文化学部

新富康央[シントミヤスヒサ]
佐賀大学文化教育学部
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品