児童福祉―現代社会と児童問題 (第3版)

児童福祉―現代社会と児童問題 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 284p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623034376
  • NDC分類 369.4
  • Cコード C3036

出版社内容情報

【内容】
社会福祉法への改正に伴う法令改正、少年法改正など、近年の法令改正をとりこみ、虐待の増加など最近の児童福祉の問題をとらえ、根源から考える。「児童福祉」の基本文献と評価を得ている本書を改稿した新版。

【目次】
 第1編 児童福祉総論
第1章 児童福祉の社会理論
 1 社会福祉の課題としての児童問題
 2 児童福祉問題の構造
 3 児童福祉の概念
第2章 児童福祉と児童の権利
 1 児童の基本的ニード
 2 権利としての児童福祉 
第3章 児童福祉の政策と思想の展開
 1 児童と社会の歴史
 2 児童社会思想の展開
第4章 わが国における児童福祉の発展
 1 明治期における教育政策と児童問題
 2 児童福祉事業の創設と展開
 3 児童福祉法の成立と以後の展開
第5章 現代児童福祉の体系
 1 児童福祉の諸法律
 2 児童福祉の行政機関
 3 問題の発見と児童相談
 4 児童福祉施設
 5 児童福祉ワーカーの種類
 第2編 児童福祉各論
第6章 児童の健康と母子保健
 1 健康における母子関係
 2 母子保健の現状と課題
 ◆最近の動向と課題
第7章 貧困問題と児童の生活保障
 1 家庭の貧困と児童
 2 児童の生活保障と児童手当制度
 ◆最近の動向と課題
第8章 母子家庭の問題と福祉
 1 母子家庭の生活問題
 2 母子福祉の現状と課題
 3 母子家庭援助と未婚母の問題――アメリカにおける展望
 4 父子家庭の問題
 ◆最近の動向と課題
第9章 女性の就労と保育問題
 1 保育問題の社会的背景――働く母親と女性労働問題
 2 保育行政の展開と現状
 3 現代の保育問題
 ◆最近の動向と課題
第10章 家庭崩壊と児童養護問題
 1 現代養護問題の特質
 2 施設環境と児童
 3 児童養護の基本原理
 4 里親制度とその問題点
 ◆最近の動向と課題
第11章 非行と情緒障害
 1 現代の非行とその対策
 2 情緒障害児の問題と福祉
 ◆最近の動向と課題
第12章 障害児の福祉と教育
 1 障害児の問題と福祉
 2 障害児の教育
 3 障害者・児問題と福祉社会
 ◆最近の動向と課題
《参考資料》
 児童憲章
 児童の権利に関する条約(抄)
 児童福祉法(抄)
索引

内容説明

児童福祉法、社会福祉法など近年の法令改正と虐待の増加など最近の児童問題の動向と課題を加筆した「児童福祉論」基本文献の新版。

目次

第1編 児童福祉総論(児童福祉の社会理論;児童福祉と児童の権利;児童福祉の政策と思想の展開;わが国における児童福祉の発展 ほか)
第2編 児童福祉各論(児童の健康と母子保健;貧困問題と児童の生活保障;母子家庭の問題と福祉;女性の就労と保育問題 ほか)

著者等紹介

井垣章二[イガキショウジ]
1927年生まれる。1953年同志社大学大学院文学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。同志社大学教授、花園大学教授を経て、現在、同志社大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品