Minerva福祉ライブラリー<br> 介護保険制度と福祉経営―措置から契約へ

個数:

Minerva福祉ライブラリー
介護保険制度と福祉経営―措置から契約へ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623032174
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3336

出版社内容情報

【内容】
措置から契約へ。介護保険の施行によって、福祉・介護サービスのあり方が大きく変化しました。それに伴い社会福祉法人等も、保護されてきた特殊な環境から、存亡をかけて経営を行わなければ、生き残れない時代になりました。本書は、行政、現場にかかわる人、そして研究者が、それぞれの立場から、今最も注目されている福祉の場における「経営センス」についてわかりやすく論じます。

【目次】
はじめに
序章 介護保険施設・サービス事業者の経営的課題
 1 厚生省の通達(平成12年2月17日付)のポイント 
 2 社会システムの変化と福祉経営を取り巻く状況
 3 介護・福祉施設を経営管理していくために
1章 介護保険制度と高齢者福祉施策の最新動向
 1 高齢者福祉政策の概要
 2 介護報酬設定の基本的な考え方
 3 居宅サービス計画を立てるための留意点
2章 介護支援専門員のもつケアプランへの視点
 1 介護支援専門員の役割とは
 2 介護支援専門員のための留意点
3章 介護保険における訪問看護ステーション
 1 介護保険下における業務内容
 2 訪問看護ステーションの運営
4章 介護保険における高齢者総合ケアセンター
 1 当センターのおもな概要
 2 介護保険における対応策
5章 介護保険における介護福祉施設
 1 社会福祉事業法等の一部改正等を受けて
 2 当施設における今後の取り組み
6章 介護報酬と福祉経営Q&A
 1 経営環境・経理処理・人事労務処理
 2 魅力あるサービスづくりと評価・指標
 3 居宅サービス計画作成から給付管理
 4 ネットワーク
 5 契約
 6 苦情対応
 7 リスクに備える
終章 社会福祉事業の「経営」を見直す
 1 社会福祉法人を取り巻く環境状況の変化
 2理念哲学(使命)と戦略の明確化
 3 社会福祉事業における経営資源
 4 社会福祉事業本体の評価と分析
 5 社会福祉事業における原価計算
 6 おわりに
資料編

内容説明

措置から契約へ。介護保険の施行によって、福祉・介護サービスのあり方が大きく変化しました。それに伴い社会福祉法人等も、保護されてきた特殊な環境から、存亡をかけて経営を行わなければ、生き残れない時代になりました。本書は行政、現場にかかわる人、そして研究者が、それぞれの立場から、今最も注目されている福祉の場における「経営センス」についてわかりやすく論じます。

目次

序章 介護保険施設・サービス事業者の経営的課題
1章 介護保険制度と高齢者福祉施策の最新動向
2章 介護支援専門員のもつケアプランへの視点
3章 介護保険における訪問看護ステーション
4章 介護保険における高齢者総合ケアセンター
5章 介護保険における介護福祉施設
6章 介護報酬と福祉経営Q&A
終章 社会福祉事業の「経営」を見直す

著者等紹介

島津淳[シマズアツシ]
1953年生まれ。1978年日本福祉大学福祉学部社会福祉科卒業。現在、厚生省老人保健福祉局老人福祉専門官、シルバーサービス専門官(併任)。主著に『NPO・福祉マネジメントの理論と実践』(共著)日総研出版、2000年。『老人福祉論』(新・社会福祉学習双書2000(5))(共著)全国社会福祉協議会、2000年

矢野聡[ヤノサトシ]
1951年生まれ。1981年上智大学大学院博士後期課程単位取得。現在、国際医療福祉大学医療福祉学部教授。主著に『介護保険ビジネス総覧』(編著)サイエンスフォーラム、2000年。『社会保障論』(共著)建帛社、1999年
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品