出版社内容情報
【内容】
今日の社会福祉の基礎を築いた日本キリスト教社会福祉学会。いま実践現場に活きて働くキリスト教社会福祉の視点を描く、珠玉の論集。
【目次】
1章 戦後日本の福祉文化とキリスト者の実践
=保田井進
2章 キリスト教信仰と社会福祉実践
=高森敬久
3章 社会福祉政策とキリスト教 =高田真治
4章 教会と社会事業 =阿部志郎
5章 キリスト教と国際社会福祉 =平本善一
6章 社会福祉における生と死 =嶋田啓一郎
7章 キリスト教生命倫理 =A・H・ニノミヤ
8章 女性差別とキリスト教 =山本耿子
9章 在宅福祉とネットワーク =横山穰
10章 現代キリスト教社会福祉実践の課題
―キリスト教社会福祉施設全国調査より
=秋山智久/吉井由佳
内容説明
本書は21世紀を迎えるいま、社会福祉実践の価値と倫理のテーマを中心に、社会福祉実践の未来に向けて、「キリスト教社会福祉はこれでいいのか」と自ら問いかけた珠玉の論集である。
目次
戦後日本の福祉文化とキリスト者の実践
キリスト教信仰と社会福祉実践
社会福祉政策とキリスト教
教会と社会事業―日本キリスト教団とキリスト教社会事業同盟の場合
キリスト教と国際社会福祉〔ほか〕