出版社内容情報
【内容】
働く者のおかれている雇用・労働環境をつぶさに分析し、政府・財界の経済・労働政策や労働組合運動の取り組みを検討する。労働問題を解くカギを内外の統計資料を使って具体的に明確化。
【目次】
まえがき
資料の入手の仕方と最新のデータの紹介
図表一覧
第1部 賃金の国際比較
第1章 賃金の国際比較の基礎
第2章 賃金の国際比較の展開
補論 現代日本の賃金水準
第3章 賃金の国際比較の争点
第4章 賃金抑制型経済システムの限界
第5章 賃金の国際比較の研究
第6章 賃金の国際比較と浮かび上がる諸問題
第2部 現代日本の労働問題
第7章 大合理化の進行と雇用・労働環境
第8章 バブル期人手不足の特徴と高齢者雇用
第9章 フリーターと相対的過剰人口の現実
第10章
第11章 労働関係の諸問題
人名索引
事項索引
内容説明
本書は、働く者のおかれている雇用・労働環境をつぶさに分析し、政府・財界の経済・労働政策や労働組合運動の取り組みを検討することによって、これらの問題を解くカギを内外の統計資料を使って具体的に明らかにする
目次
第1部 賃金の国際比較(賃金の国際比較の基礎―藤本武氏の研究の批判的検討;賃金の国際比較の展開―関連資料の紹介と研究の精緻化;現代日本の賃金水準―賃金・報酬コストの国際比較 ほか)
第2部 現代日本の労働問題(大合理化の進行と雇用・労働環境―プラザ合意からバブル期半ばまで;バブル期人手不足の特徴と高齢者雇用―高齢者の労働力化の批判的検討;フリーターと相対的過剰人口の現実―企業社会を支える不安定労働者 ほか)
-
- 洋書
- Herbalism