表現と理解のことば学

表現と理解のことば学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 187p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784623026401
  • NDC分類 809
  • Cコード C3080

出版社内容情報

【内容】
ことばの無力化,コミュニケーションの不在が叫ばれる今日,生き生きした「表現」とは何か,また「理解」という行為をどう考えるか--。本書は,ことばを機能面から,あるいは具体的な言語行為や言語論の面から多角的に分析。

【目次】
序章 ことばへの視線
1章 ことばと行為
1 「言うこと」と「意図すること」
2 発話行為の研究
3 謝罪のコミュニケーション
2章 異文化間コミュニケーション
1 ことばと人間性
2 日本人留学生のコミュニケーション:事例研究
3 文化を超えて
3章 ことばと文化・環境
1 人間と「ことば」
2 ことばの機能
3 文化・環境
4章 ことばと認知
1 意味の問題
2 意味の概念
3 メタファーの認知プロセス
4 「なぞなぞ」と解法
5章 ことばと視点
1 ことばと構造
2 ことばと表現
3 ことばと慣用
6章 情報と言語理解
1 情報理論
2 コンピュータと言語理解
3 脳のメカニズム
4 情報とことば
7章 ことばはいかにして伝えられるか
1 情報伝達の仕組み
2 音声器官概説
8章 ことばはいかにして分析されるか
1 音声の物理
2 音声の分類

内容説明

新しいことばの創造へ。ことばの無力化、コミュニケーション不在がいわれる今日、生き生きとした「表現」とは何か。また「理解」という行為をどう考えるか。ことばに関わるさまざまな問題を多面的に分析する。

目次

序章 ことばへの視線
1章 ことばと行為
2章 異文化間コミュニケーション
3章 ことばと文化・環境
4章 ことばと認知
5章 ことばと視点
6章 情報と言語理解
7章 ことばはいかにして伝えられるか
8章 ことばはいかにして分析されるか

最近チェックした商品