Minerva新社会福祉選書<br> 教護院の子どもたち―学習権の保障をもとめて

個数:
  • ポイントキャンペーン

Minerva新社会福祉選書
教護院の子どもたち―学習権の保障をもとめて

  • 花島 政三郎【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • ミネルヴァ書房(1994/10発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 140pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 242p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623023882
  • NDC分類 327.85
  • Cコード C3336

出版社内容情報

【内容】
学歴至上主義といわれる日本の社会にあって,義務教育段階でドロップアウトさせられた子どもたちが,教護院でのセカンドチャンスをどのように生かせるのか。教護院の現状を分析。

【目次】
1章 中学生非行の増加と教護院問題
2章 教護院と在籍校との連携
3章 教護院からの復学をめぐる問題
4章 教護院入所児童の教育権
5章 養護学校義務化と「非行」児童・生徒の不就学問題
6章 教護院における学習指導の問題
7章 教護院における学籍・復学問題
8章 教護院における高校進学問題
9章 教護院における生活づくり
10章 教護院における性教育
11章 教護院の生活とその後の経過
12章 教護院の今後の課題
――信頼を取り戻すために――

全国教護院所在地一覧表

内容説明

「非行」といわれる行為のために学校教育から外された子どもたち。同じ思春期を教護院という場で生きぬいている彼らの学習権保障を、学校教育との関連で考える。児童福祉施設である教護院の現状を明らかにする数少ない研究書。全国の教護院を対象にアンケート調査し、学籍、進学、生活づくりなど、教育福祉の課題を探る。

目次

中学生非行の増加と教護院問題
教護院と在籍校との連携
教護院からの復学をめぐる問題
教護院入所児童の教育権
養護学校義務化と「非行」児童・生徒の不就学問題
教護院における学習指導の問題
教護院における学籍・復学問題
教護院における高校進学問題〔ほか〕

最近チェックした商品