保育講座<br> 保育講座発達心理学

保育講座
保育講座発達心理学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 178p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623022731
  • NDC分類 376.11
  • Cコード C1337

出版社内容情報

【内容】
保育のなかに発達心理の知識を単純に持ち込んでも,保育は展開できない。遊びのなかの子どもたちをどのようにとらえていくかという考え方,視点のなかに発達心理の知恵が働く。その具体例を示す新鮮なテキストです。

【目次】
第1章 発達と保育の間 
1 発達を知ることは保育にどう役立つのか
2 発達の多様な面を知る
3 個のあり方と発達との関連をとらえる
4 保育への手だてと結び付ける
パート1 乳児期 
第2章 知的なはたらき・身体面のはたらきの発達
1 新しい乳児観-乳児研究の進歩-
2 「変化」や「不変」を支えるもの
3 「発達」へのまなざし
第3章 情動とコミュニケーション
1 関係付けの能力の発達
2 「ことば」の獲得に向けて
第4章 対人関係や人格の発達
1 乳児の個性
2 乳児を包む最初の関係
3 家族との関係
4 より広い関係
5 “自己”の発見
パート2 幼児の知的世界 
第5章 ことばの発達
1 構音の発達
2 語の発達
3 文の発達
4 ことばを通して学ぶこと
第6章 数についての理解
1 数えるということ
2 比べるということ
第7章 取り巻く世界についての理解
1 現実についての理解
2 生き物についての理解
3 現実の事物とこころの中で思い描いた事物との区別
4 こころについての理解
パート3 幼児の人への関わり 
第8章 遊びのなかで
1 遊びパターンの変化
2 遊びの展開
3 園のなかでの集団的遊び
第9章 人との関わりのなかで
1 社会的地位と社会的認知
2 仲間入り場面
3 いざこざ場面
4 友達
第10章 園のなかで
1 園環境と遊び
2 園と子どもの育ち
3 他国から見た日本の園

内容説明

本書は、乳幼児の保育を実践する際に念頭に置いてほしい、発達についての知見を整理したものである。

目次

第1章 発達と保育の間
第2章 知的なはたらき・身体面のはたらきの発達
第3章 情動とコミュニケーション
第4章 対人関係や人格の発達
第5章 ことばの発達
第6章 数についての理解
第7章 取り巻く世界についての理解
第8章 遊びのなかで
第9章 人との関わりのなかで
第10章 園のなかで

最近チェックした商品