現代情報ネットワーク論

  • ポイントキャンペーン

現代情報ネットワーク論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784623022007
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3034

出版社内容情報

【内容】
現代情報化社会は,トータル・システムとして体系化されたコンピュータ・ネットワークの本格的展開の段階に入った。本書は産業企業の内在的問題として特徴化される組織・管理・戦略などの諸問題に学際的にアプローチした。

【目次】
第1編 システムとネットワーク
第1章 情報ネットワークの発展
1 歴史的に看た情報システム
2 計算機からコントローラへ
3 情報ネットワークの展開
4 情報ネットワークの諸要素

第2章 システムインテグレーション
1 システムインテグレーションとは何か
2 システムインテグレーション成立の経緯
3 システムインテグレーションの諸側面
4 システムインテグレーションに必要とされる人材
5 システムインテグレーションの今後の展望

第3章 技術開発と情報ネットワーク
1 技術開発と情報ネットワーク化
2 技術開発の国際化と情報ネットワーク

第2編 組織と管理
第4章 ネットワークの経済性と不経済性
1 規模の経済性
2 範囲の経済性
3 ネットワークの経済性=連結の経済性
4 ネットワークにおける規模の経済性、範囲の経済性、連結の経済性

第5章 生産のネットワーク化と組織原理
1 技術学の立場と社会科学の立場
2 生産構造と全体の効率性
3 生産のネットワーク化を呼び起こすもの
4 CNC工作機械とネットワークの形成
5 CAD/CAMとモノの流れ

第6章 流通情報化のしくみと実態
1 流通情報化の展開
2 バーコード・システムの意味するもの
3 商流・物流における情報化
4 金融VANの展開

第7章 経営管理のネットワーク化
1 企業・経営管理・コンピュータ
2 コンピュータの集中的統合化とその意味
3 集中的統合化の限界
4 分散的統合化とコンピュータ化の現段階

第8章 ネットワーク化と雇用・労働
1 ネットワーク化の進展における産業再編成の過程
2 ネットワーク化に伴う労働内容の変化と特徴
3 日本的経営とネットワーク化

第3編 産業と社会
第9章 ネットワーク産業の現代的展開
1 変貌するネットワーク
2 ISDNの潮流と展望
3 テレコムビジネスの競争と通信自由化
4 1990年代の新たな潮流と課題

第10章 メディア産業と情報ネットワーク
1 メディア産業とコンピュータ・ネットワーク
2 メディア融合化とメディア産業
3 映像情報ネットワークの形成
4 メディア産業における情報ネットワークの問題点

第11章 知的所有権問題の展開
1 知的所有権の枠組
2 コンピュータ産業と知的所有権
3 今日の知的所有権をめぐる状況

目次

第1編 システムとネットワーク(情報ネットワークの発展;システムインテグレーション;技術開発と情報ネットワーク)
第2編 組織と管理(ネットワークの経済性と不経済性;生産のネットワーク化と組織原理;流通情報化のしくみと実態;経営管理のネットワーク化;ネットワーク化と雇用・労働)
第3編 産業と社会(ネットワーク産業の現代的展開;メディア産業と情報ネットワーク;知的所有権問題の展開)

最近チェックした商品