出版社内容情報
【内容】
一人ひとりの子どもが人間としてより良く生きる力を身につけ,独自の個性を形成しつつ心ゆたかに育つための道徳教育を,多くの実践例をあげて解説した。子どもの良さを生かし伸ばす指導の充実など現場にも役立つ。
【目次】
第1章 新しい道徳教育の理念と課題
1 子どものよさへの着目と道徳教育
2 子どものよさを生かし,伸ばす道徳の時間の工夫
3 子どものよさを生かす道徳教育の評価
第2章 道徳教育と人間存在
1 近代的人間観への疑問
2 人間への問い
3 近代における人間の境位
4 近代における道徳と教育
5 近代の克服
第3章 道徳性の発達と道徳教育
1 道徳性の発達をみる視点
2 道徳性の発達過程と発達段階
3 道徳性の発達過程で生ずる問題
4 道徳性の発達のための環境
第4章 道徳教育の歴史
1 明治前期の道徳教育
2 教育勅語と道徳教育
3 国定修身教科書の変遷
4 戦後の道徳教育
第5章 全教育活動を通しての道徳教育
1 学校の教育活動と道徳教育
2 各教科及び特別活動と道徳教育
3 指導計画の作成と道徳教育
4 全教育活動を通しての道徳教育の課題
第6章 道徳の時間における指導論
1 道徳授業の枠組
2 道徳教材論の現在
3 指導過程論
第7章 学校と家庭・地域社会との連携
1 子どもたちの生活の拠点としての家庭・地域社会
2 家庭における教育と学校との連携
3 子どもたちを育む地域社会と学校
4 学校・家庭・地域社会の連携
第8章 世界の国々における道徳教育
1 世界のカリキュラムにみる道徳教育
2 世界の価値教育における五つの問題
3 中国の道徳教育
4 インドネシアの道徳教育
目次
第1章 新しい道徳教育の理念と課題
第2章 道徳教育と人間存在
第3章 道徳性の発達と道徳教育
第4章 道徳教育の歴史
第5章 全教育活動を通しての道徳教育
第6章 道徳の時間における指導論
第7章 学校と家庭・地域社会との連携
第8章 世界の国々における道徳教育