保育講座<br> 保育講座社会福祉

  • ポイントキャンペーン

保育講座
保育講座社会福祉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 217p/高さ 21X15cm
  • 商品コード 9784623020430
  • NDC分類 369
  • Cコード C1337

出版社内容情報

【内容】
新しい社会福祉の法体系をふまえ,実践展開の課題をさぐる。児童,老人,障害者など福祉の対象となる人々の問題,これらの人々をつつむ法制度とそこで働く人々,地域の人々など,福祉ネットワークづくりのためのテキ

【目次】
第1章 現代社会の生活問題の視座
1 生活問題の視座
2 家庭の機能の低下と福祉需要
3 地域の養護・教育力と連帯感の希薄化
第2章 社会福祉の概念
1 社会福祉の意義
2 社会福祉の定義
3 現代社会福祉の理論
第3章 社会福祉の史的展開
1 「慈善、救済事業」とその背景
2 「社会事業」の成立
3 「社会事業」から「社会福祉」へ
4 「社会福祉」の転換
第4章 社会福祉制度とその運用
1 社会福祉法制の意義
2 社会福祉法制の体系
3 社会福祉事業の経営
4 社会福祉の措置と費用負担
第5章 社会福祉の分野とその対応
1 家庭福祉と公的扶助
2 児童福祉とひとり親家庭の福祉
3 老人福祉と年金、保健、医療
4 障害者福祉と自立
5 地域福祉と福祉施設の機能
6 社会福祉と関連領域
第6章 社会福祉の支え手とその背景
1 専門職をめぐる課題
2 これからの福祉の担い手-住民の参加・ボランティア活動
3 公私協働の実現とその意味
第7章 社会福祉の専門的援助-ソーシャルワーク-
1 ソーシャルワークとその発達過程
2 ソーシャルワークの原理-ソーシャルワーカーの基本的態度
3 ソーシャルワークの実践展開過程
4 ソーシャルワークの課題
第8章 社会福祉の課題とその動向-転換期における社会福祉(福祉改革)-
1 転換期の社会福祉
2 社会福祉の資格制度をめぐる課題
3 社会福祉の周辺課題

目次

第1章 現代社会の生活問題の視座
第2章 社会福祉の概念
第3章 社会福祉の史的展開
第4章 社会福祉制度とその運用
第5章 社会福祉の分野とその対応
第6章 社会福祉の支え手とその背景
第7章 社会福祉の専門的援助―ソーシャルワーク
第8章 社会福祉の課題とその動向―転換期における社会福祉(福祉改革)

最近チェックした商品