出版社内容情報
【内容】
地方の時代を築く地場産業,とくに仏壇産業や織物,陶磁器など伝統的工芸品産業の特質を足で調査した貴重な具体的資料をもとに分析し,産業と地域と人間生活を有機的に結びつける分散システム型社会の形成を展望する
【目次】
序章
第1章 地場産業の構造
第1節 地場産業の概念
第2節 地場産業の生産態様
第3節 地場産業の最近の概況
第4節 地場産業の果たす役割
第5節 地域の自立的発展を目指す地場産業の課題
第6節 地場産業化への一階梯の検証
第2章 家庭用仏壇製造業の現状と課題
第1節 問題の所在
第2節 家庭用仏壇製造業界の最近の情勢
第3節 宗教用具の最近の生産概況
第4節 金仏壇製造業の構造的体質
第5節 川辺仏壇産地
第6節 秋田仏壇産地
第7節 川辺・秋田仏壇産地の展望
第3章 伝統的工芸品産業の構造分析
第4章 伝統的工芸品産業の法的側面の検討
第1節 「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」の問題点
第2節 技術後継者問題
第3節 原材料問題
第4節 販路問題
第5章 伝統的工芸品産業の統計概要
第1節 伝統的工芸品産業の統計による検証
第2節 伝統的工芸品産業の地域的分布
第3節 地域性豊かな伝統的工芸品産業
第4節 輪島塗器産業と輪島市経済
第6章 伝統的工芸品産業と家族経営
第1節 家族経営の重要性
第2節 生産基盤構築の根幹としての家族経営
第3節 伝統的工芸品産業の維持と家族経営
第7章 伝統的工芸品産業と「人間の顔を持った技術」
第1節 手労働産業への復元
第2節 「生の充足」への復位
第3節 伝統的工芸品産業の復権
第8章 明治前期の伝統的工芸品産業
第1節 在来産業と移植産業の競合と共存
第2節 在来産業の振興策
第3節 在来産業の輸出振興と労働力問題
結章 新しい地域社会と地場産業
第1節 集中システム型から分散システム型へ
第2節 地場産業への国民的期待
目次
序章 地域開発と地場産業
第1章 地場産業の構造
第2章 家庭用仏壇製造業の現状と課題
第3章 伝統的工芸品産業の構造分析
第4章 伝統的工芸品産業の法的側面の検討
第5章 伝統的工芸品産業の統計概要
第6章 伝統的工芸品産業と家族経営
第7章 伝統的工芸品産業と「人間の顔を持った技術」
第8章 明治前期の伝統的工芸品産業
結章 新しい地域社会と地場産業