出版社内容情報
【内容】
資本調達論と財務管理論の有機的接合を通じて経営財務論の体系の再構築を試みた共同労作。今回の改訂は,商法改正にともなう資本金および払込剰余金の計上基準の変更に関する部分を中心に,修正を加えた。
【目次】
第1章 経営財務論の体系
1 経営財務論の歴史的構造
2 経営財務論の論理的構造
3 経営財務の基本的構図
第2章 株式会社の基礎理論
1 資本の結合――企業形態の展開
2 株式会社
3 創業者利得
4 株式会社と独占
5 株式会社と銀行
第3章 株式会社における集中・支配機構の展開
1 集中の外廷的拡大――証券の多様化
2 株式――株主権
3 優先株
4 後配株
5 無額面株
6 自己株式
7 株式配当
8 社債
9 転換社債
10 株式買取権証書
第4章 独占後期の株式会社金融
1 資本の集中と支配の内向的深化
2 資本剰余金と資本蓄積
3 自己金融の発展
4 自己金融下の株式市場
5 自己金融段階における他人資本金融
第5章 投資決定論
1 投資決定論の経済的基盤
2 投資決定の技術構造
3 資本コスト
4 企業の価値
5 企業価値と資本構成
6 企業価値と株価評価
7 企業価値と流動性
第6章 資金管理論
1 資金管理の課題
2 収支管理の技法吟味
3 資本回転管理の技法吟味
4 資金循環と企業支配
5 資本管理論