叢書・同時代に生きる<br> 野党外交の証言

叢書・同時代に生きる
野党外交の証言

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 339,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784623014293
  • NDC分類 319.1

出版社内容情報

【内容】
「野党外交」という政治の国際舞台で活躍してきた著者がその舞台裏でくりひろげられた虚々実々の「ドラマ」の数々を多くの未発表資料を駆使して、知られざるエピソードをまじえ、いまはじめて再現する迫真のドキュメント。

【目次】
序章 野党外交への道
問われる野党外交の足跡
野党外交の先見性
いま何をなすべきか
1 終わらない戦後-朝鮮
近くて遠いソウル
社会党と朝鮮半島
朝鮮労働党との関係
金日成主席と金大中氏
短かった「ソウルの春」
「非核地帯構想」の誕生
フィクションにいつ幕が
2 古い友人-中国
「覇権」でゆれる党内
日中国交回復まで
「不思議な政党ですね」
尖閣列島をめぐる問題
“粋”なはからい
逃げ場のない北京会談
孫子の兵法に敗れた社会党
3 となりの超大国-ソ連
ある政治局員の死
チェコ事件で断絶
派遣外交の展開
縄張り意識の外務官僚
領土問題の壁は厚い
中ソに顔を向けた党大会
4 一八年ぶりの新大陸-米国
「やって来て良かった」
対立から対話へ
ベトナム和平-取れた「ノドの骨」
江田訪米代表団の誕生
スタートした「対話の旅」
アメリカ訪問のハイライト-江田講演
5 欧州のまじめな同志たち-社会主義インター
社会主義インターへの復帰
とてつもない試み
開幕にこぎつけた東京首脳会議
難産の飛鳥田「副議長」
「金大中を死なせてはならない」
6 熱いまなざしの第三世界
ベトナムへの旅
アラブの社会主義
変貌するアフリカの「政治地図」
キューバ以外のラテンアメリカ
終章 野党外交の過去と未来
平和四原則-「非武装・中立」のルーツ
「社会主義」外交への傾斜
花のA・Aグループから非同盟諸国へ
「ニクソン・ショック」にあわてる日本政府
「一本足」の日本外交を補完する
「生存」への道-野党外交の可能性

最近チェックした商品