大人から見た子ども

個数:
  • ポイントキャンペーン

大人から見た子ども

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月06日 03時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 294p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622087830
  • NDC分類 376.11
  • Cコード C1010

出版社内容情報

児童心理学の分野で長年読まれてきた「幼児の対人関係」を中心に、著者が1950年前後の数年にわたりソルボンヌ講義を通して考えていたテーマを再編集する。「心理学的に見た幼児の言語の発達」「大人から見た子ども」「幼児の対人関係」「表現と幼児のデッサン」の4編収録。本書は、哲学関係の読者というよりは、看護関係、教育関係、福祉を中心に児童にまつわる多くの組織に広げたい。ピアジェやメラニー・クライン、フランソワーズ・ドルトの読者にも。

内容説明

1949年から1951年にかけてメルロ=ポンティがソルボンヌ大学の児童心理学と教育学の講座で行なった一連の講義の要録、およびそれに関連するテクスト4編を収録。

目次

心理学的に見た幼児の言語の発達(概観;生後一年間の言語の獲得;生後五年間における言語の獲得;言語構造の獲得;他者の存在;七歳までの言語の発達;七歳以上の子どもたちのおこなうコミュニケーション)
大人から見た子ども(序論;親子関係;子どもの発達の諸段階)
幼児の対人関係(序論;幼児における他人知覚の問題)
表現と幼児のデッサン

著者等紹介

メルロ=ポンティ,モーリス[メルロポンティ,モーリス] [Merleau‐Ponty,Maurice]
1908‐1961。フランスに生まれる。1926年、エコール・ノルマル・シュペリュール入学。1930年、哲学教授資格試験に合格。第二次大戦中は従軍・レジスタンス活動を経験した。1946年、サルトルらとともに『レ・タン・モデルヌ』創刊。1948年、リヨン大学教授、1949年、パリ大学文学部教授を経て1952年、コレージュ・ド・フランス教授に就任。1961年没

滝浦静雄[タキウラシズオ]
1927年生まれ。東北大学名誉教授。2011年没

木田元[キダゲン]
1928年生まれ。中央大学名誉教授。2014年歿

鯨岡峻[クジラオカタカシ]
1943年生まれ。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品