他者の影―ジェンダーの戦争はなぜ終わらないのか

個数:

他者の影―ジェンダーの戦争はなぜ終わらないのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 20時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 272p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622087434
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C1011

出版社内容情報

フロイトの女性論、それに対するフェミニストの批判を再検証する。精神分析における「ジェンダーの戦争」終結への序章となる重要書。〈他者は「私」の影でしかないのでも、「私」が他者の影でしかないのでもない。他者はその人自身の影を持つ、もう一人の人間なのだ〉
フロイトのエディプス・コンプレックス論にも見られるとおり、草創期の精神分析では、男性を主体(=能動)とし、女性を客体(=受動)とする構図で理論が積み上げられた。しかし、時代とともに女性をとりまく環境と女性のあり方が変化し、フロイトの女性論は今日まで多くの対立を生んできた。
ベンジャミンはこうした精神分析の男性中心主義の乗り越えに、女性固有の優位点を謳い上げ、女性の権利を振りかざすことはない。問題の根源は、精神分析の「一人の人間がどのように環境や周囲の人間を利用し、うまく折り合いをつけ、最終的に自分の欲望を満たすか」という一者心理学的な基本姿勢にあるのである。
フロイトの女性論、そしてそれに向けられたフェミニズム思想の批判的言説を再検討し、対立を乗り越える共通の基盤を切り開く。精神分析における「ジェンダーの戦争」の終結への序章となる重要書。

謝辞
はじめに

第1章 身体から発話へ、精神分析の最初の跳躍――フロイト、フェミニズム、そして転移の変遷
第2章 「内容の不確かな構築物」――エディパルな相補性を超える、ジェンダーと主体
第3章 他者という主体の影――間主観性とフェミニズム理論
補論 精神分析と女性――ジェシカ・ベンジャミンの登場まで  北村婦美

解説  北村婦美
文献
索引

ジェシカ・ベンジャミン[ジェシカベンジャミン]
著・文・その他

北村婦美[キタムラフミ]
翻訳

内容説明

生まれもった性同一性は、永遠に私たちを「ジェンダーの戦争」に駆り出しつづけるのだろうか?フロイトの女性論とその批判を俯瞰した、精神分析からの応答。

目次

第1章 身体から発話へ、精神分析の最初の跳躍―フロイト、フェミニズム、そして転移の変遷
第2章 「内容の不確かな構築物」―エディパルな相補性を超える、ジェンダーと主体
第3章 他者という主体の影―間主観性とフェミニズム理論
補論 精神分析と女性―ジェシカ・ベンジャミンの登場まで

著者等紹介

ベンジャミン,ジェシカ[ベンジャミン,ジェシカ] [Benjamin,Jessica]
1946‐。ニューヨークで活躍する精神分析家。ウィスコンシン大学卒業後、ドイツのフランクフルト大学等で哲学・心理学・社会学を学んだのち分析家となった。個人開業のかたわらニューヨーク大学の博士課程修了者の指導も行う

北村婦美[キタムラフミ]
1996年京都大学医学部卒業。精神科病院・総合病院精神科勤務を経て、現在太子道診療所精神神経科、東洞院心理療法オフィス。2006‐2007年シドニーにて精神分析を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。