リズムの本質 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 142p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784622086543
  • NDC分類 141.2
  • Cコード C1010

出版社内容情報

星の運行や四季の変遷のリズム、波の運動や植物の生長のリズム、動物の身体運動のリズム、生理のリズム、生活のリズム、音楽のリズム、色彩・文様のリズム、線のリズム、詩のリズム……われわれはリズムの世界に住んでいるが、そのリズムとは?  さて何であるのか? それは周期的な反復現象であるが、同じ意味で使われる拍子(Takt

内容説明

「リズム」とは、何であるのか?それは周期的な反復運動(現象)であるが、「拍子」(タクト)とはどう違うのか?三つの問題点―「現象」の意味、リズムと拍子の関係(その対立と結合)、リズムの空間・時間性―を骨組みとして、「生命」と「精神」についての独創的な思索を展開する。

目次

第1章 現象研究の意味について
第2章 拍子の仮現性
第3章 分節的持続性としてのリズム
第4章 意識と体験
第5章 リズムの打拍可能性について
第6章 反復と更新
第7章 リズムの空間・時間性
第8章 対極的持続性としてのリズム
第9章 拍子の生命内実について
第10章 展望

著者等紹介

クラーゲス,ルートヴィヒ[クラーゲス,ルートヴィヒ] [Klages,Ludwig]
1872‐1956。ドイツのハノーファーに生れる。初めライプツィヒ大学に、後にミュンヘン大学に学ぶ。ニーチェの影響を受け、その思想を伝えて心(魂)と精神との対立関係を説くところから独自の性格理論を展開する。1897年ミュンヘンに「ドイツ筆跡学会」を設立、「筆跡学雑誌」の編集執筆にあたる。1905年には「表現学ゼミナール」と開設、第一次世界大戦勃発まで隆盛を極めた。終始民間学者として活躍した

杉浦實[スギウラミノル]
1932年大阪府に生れる。1962年大阪市立大学大学院修士課程修了。専攻、ドイツ文学。九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

check mate

2
「リズム」と「拍子」は何が違うのか、という 話から、「魂/生命」と「精神/理性」の対立という壮大な話に至る。2019/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12263493
  • ご注意事項